昨日、コストコへ買い物に行った。
コストコを知らない人のために、簡単に説明しますね。
店名:コストコホールセール アメリカ生まれの会員制の大型倉庫型店 お店が、メーカーと大量直接取引をしている為、低価格で商品を購入する事ができる。 しかーし、商品は、徳用サイズが中心!! この後に、購入した商品を見るとわかりますよ。 アハハ(^Д^#)。o○ お友達と、シェアーして購入する人も多いですよ。 |
日テレのおネエ★MANSで、芸能人がコストコでお買い物するコーナーがある。
テレビで放送された週は、平日でも激混み・・・
それくらい、人気が出てきた。テレビで放送される前は、ゆっくりと買い物が出来たのにな・・・
今回のお買い物はというと・・・
食べ物 |
*ペプシ 330ML×24→ 998円
*チェダーチーズ 907g→ 1,080円
*国産鳥モモ肉 2KG→ 1,575円
*味ポン 1L→ 415円
*ペット茶 2L×6→ 858円
*ウインナー 800G→ 1,048円
*ベーコン 500G→ 648円
*片栗粉 1KG→ 238円
*強力粉 1KG×3→ 798円
*合い挽き肉 1,057G→ 708円
*カットトマトの缶詰 400G×6→ 558円
*ミニクロワッサン 400G→ 628円
*ミニパン チョコラ →828円
日用品 |
*洗濯層クリーナー 3本→ 738円
*コンディショナー 500G×2P→560円(クーポン券使用)
*ダウニー柔軟剤 3.83L(150回分)→ 1.418円(クーポン券使用)
合計金額 14,974円 |
*商品価格は、2008年3月30日の価格です。お店によっては変動があるかも知れません。 あくまでも、価格は参考目安としてください。 |
今回の買い物は、頼まれ物も含んでいます。
普段の買い物は、10,000円前後かな。
でも、1Pの量が多いでしょう? 私は、買い置き出来る物を購入する事が多いです。
今回初めて買ったものは、チェダーチーズとパスタと片栗粉。
パスタは、ちょうど在庫がなくなったから。
チェダーチーズは、パンを作る時に、チーズの角切りを入れてみようと思って・・・
片栗粉は、衝動買い!! 1KGで238円は安いでしょう!!
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
スポンサーサイト
゚+。:.゚ドゥモ┏●●┓゙スミマセン゚.:。+゚
娘は、さくらの花を見に来たのに娘は下ばかり見て歩いている
そして、見つけたものは・・・・
娘 「かーちゃん、まつぼっくりだよ。 ほら、みてごらん」
母 「おっ、すごいね。まつぼっくり見つけたんだ。大きいね」← まつぼっくりはどうでも良い。私は、さくらが見たい・・・
娘が突然、しゃがみこんだ。
母 「どうしたの? 何かあった?」
娘 「かーちゃん、みて みて」
母 「なに なに?」
娘「ほら、てんとうむしが いるよ。すぐ かくれちゃうよ。
かくれんぼ じょうずだね。 かーちゃん みつけられる?」
母「どこだ どこだ! かーちゃん、鬼だぞ~っ。 てんとう虫さん、どこにいる~」
↑一応、娘に付き合う。
娘 「ここだよ ここ」← 一生懸命、てんとう虫をちっこい指で追い、私に教えてくれる。
母 「てんとう虫さん、みーつけた」
てんとう虫との鬼ごっこ遊びが終わり、さくら見物開始
のはずが、今度は、とーちゃんからもらった携帯(通話不可)を取り出して
娘「もしもし とーちゃん? いまね かーちゃんと おはなみ きているの」
「とーちゃん さみしい?」 ← 自分が寂しいのかな・・・
一見、本当に電話で話をしているように見える。
右足のつま先立ちは何だろう・・・
意外と様になっているポーズではないか・・・(爆)
結局、さくらの花は、通りすがりで見ただけ。
良く見たのは、てんとう虫と川の風景。
ε-(;-ω-`A) フゥ…
最後は、お楽しみのお弁当。
シートを広げて、おててを拭いて、おきな声で
娘・母 「いただきます!」
おまけ |
娘が自分の携帯(通話不可)で撮った写真、一部公開しますね。
題 さくらのき
私、必死で桜の花を携帯で写しています。
家に帰って、娘の携帯を見て知った写真です。
意外とうまく撮れているな~。
夕べ更新したかった記事です。
お花見から帰ってスグに作ったもの。
次のヒント?
゚+o。((*^∀^))ニコッ。o+゚
わかった?
わからない人のために、最後のヒント
これならわかるでしょう!
そう、食パンです。 午後から気温が下がった為、うまく発酵が進まないと思ったので
お鍋にお湯を沸かし、ちょっと深めの小鉢を鍋の中に入れ、その上に付近で覆ったパン生地をのせ、最後に新聞紙をかぶせて発酵させた。
これ、意外といいかも知れない・・・
お鍋にお湯を沸かし、ちょっと深めの小鉢を鍋の中に入れ、その上に付近で覆ったパン生地をのせ、最後に新聞紙をかぶせて発酵させた。
これ、意外といいかも知れない・・・
200℃のオーブンに入れること25分。
出来上がり。
ふっかふっか・ふわっふわっですよ。
『昼間は日差しがあっても、夕方から夜はザッと雨が降る可能性あり』
という事は・・・ そう、さくらが雨と共に散る・・・
うん!?
さくらを見に行かなくては!! |
朝から本日予定外の、お弁当作りに励んだ。
今日のお弁当はこれ
出来上がったばかりのお弁当を包み
娘とチャッピーを車に乗せて、近くの川原へ向かった。
平日だから? 人が少ない・・・ 学校は春休みなのになぁ~
娘 「かーちゃん、さくらのはなが さいているよ」
母 「きれいだね」
(o´д`o)=3
娘 「はーい♪」
さくらの花を見に来たのに娘は下ばかり見て歩いている
そして、見つけたものは・・・・
続きは、また後で。 お花見後編で紹介しますね~っ。
お楽しみに~っ♪♪♪ ゚+o。((*^∀^))ニコッ。o+゚
実家から大量の無農薬・とりたて野菜をもらった。
半分は近所におすそ分け。
ここのところ、毎日 おひたし 胡麻和え みそしる ばかりで飽きた。
そこで、生まれて始めてドリアに挑戦!!
ピラフを作って、茹でたほうれん草をホワイトソースで絡めて
ピザ用チーズ・パン粉を振りかけてトースターでチン!!
ほうれん草と、ホワイトソースって合うことがわかった。
付け合せは。鶏肉のチーズ巻フライ(大葉入)・とり皮スープ
このとり皮スープ意外といけるんですよ。
娘が栽培した【かいわれ大根】、入っていますよ♪♪♪
私、とり皮が大の苦手・・・
鳥肉の皮をはがし、細かく刻んでカリカリになるまで炒めてる。(油は使わない)
水・細かく刻んだ昆布・トマトを入れて少し煮る。
塩・醤油で味付け。最後にスライスした長ネギと溶き卵を入れて出来上がり。
水・細かく刻んだ昆布・トマトを入れて少し煮る。
塩・醤油で味付け。最後にスライスした長ネギと溶き卵を入れて出来上がり。
簡単でしょう?
皆さんもご存知のブードキャンプ
実は、うちにもあるんですよね~ アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
昨年の夏ごろかな~、友達からもらった。 ラッキー!! (★^ω^)ニッコリ★
1巻・2巻は約60分間、体を動かす。
付属のゴムバンドは、あまりのハードさに使用する事ができない。
運動不足が実感できる・・・
最初はこんな感じ → ε===ヽ( 。・`∀・´)ノ*゚+゜.;: がんばるぞー!!
半ばこんな感じ → (;´Д`)ノ。。。 (シ´Д`)シ。。。 ⊂(`Д´⊂。。。
最後はこんな感じ → (´Д`;)/ヽァ・・・ 疲れた~!! もーダメ~ッ!!
この写真、よーく見てください。
あはははは・・・・ 3巻・4巻 未開封でーす!!
あまりのハードさに、脱退してしました。
ブードキャンプ入隊2週間後に・・・ はやっ!!
ビクトリー フゥ~!! 万歳!! もう、どうでもいいや・・・
友達からもらったブードキャンプ、その後どうしたかって?
使っていますよ!! 3歳の娘がね・・・
母が使うことが出来なかったバンドを使っね。σ(*´∀`*)ニコッ☆
♪ 気分はルンルン 前編 ♪ を読んでから後編をよんでね~ |
公園で何をして遊んだのかというと
木の実ひろい。 ちっこいどんぐりみたいのが落ちている。
写真に撮ってません。次回、この公園に行った時、写真を撮りますね。
次は、かけっこ
私には考えられない・・・ この時 私は公園のベンチにどっしりとおしりを据えて
携帯で子供の写真を撮っている。 アハハ(^Д^#)。o○
そして、おえかき。公園はいいね。めちゃくちゃ大きいキャンバス。
いっぱい大好きなお絵かきができるね。
絵を描いていたかと思うと、1本の線を描き始めた。
うん!? なんだろう・・・ あっ、わかった。 (・∀・)♪+.゚
答え:電車の線路。
娘は、乗り物好き。新幹線を見ただけで、のぞみ・マックスなど見分ける事ができる。
飛行機も好き。 ANNAだ!!←ANA Nを1こ多く言う。 JALだ etc…
羽田空港に、飛行機をわざわざ見に行ったりもします。
乗り物好きになったきっかけは不明・・・
いっぱい遊んだ最後は、そう、お弁当の時間。
いっぱい遊んだ後のお弁当はおいしいね。
昨日は、とても良い天気。 そして、給料日。 もう気分はルンルン♪
《今日は、銀行に行くだけじゃもったいない!!》
と思い、お弁当を持って出かける事にした。
と思い、お弁当を持って出かける事にした。
今回のお弁当は
この間、TDLで購入したミニーちゃんのランチバックにお弁当を入れて
まずは銀行へGO!!
母、ママチャリ運転・・・・・
銀行→郵便局の順で、一通りの振込みを済ませた。
母 「さ~て、どこに行こうか?」
娘 「おおきなき がある こうえんに いきたい!!」
母 「じゃ~行こう!!」
娘 「レッツ・ゴーッ!!」← どーしても「ゴー」の後に「ッ」が入る・・・
母、ママチャリ運転・・・・・
大きな木がある公園に到着。
娘はこの木が大好き。
毎回 ここに来ると必ずとる行動がある。 それは・・・
この木に抱きつき、こう叫ぶ。
娘「すいませーん、だれか なかに いますかーっ!!」
う~ん・・・ わからん・・・
けっこう、おおざっぱな私。
血液型 AB型。
両親二人ともAB型。 ちなみに、弟もAB型ですよ(驚)
AB型一家で育った私・・・
血液型の話はこれで終わり。
実は私、ぬか漬けを作っています。。。。 あははは・・・
結婚してから作り始めた。
毎日・毎日、まぜまぜしていますよ。(中身が入っていなくても続けている)
自分でほめるのもおかしいけれど、意外とうまい。
娘が家にいない時の私のお昼ご飯は、ご飯とぬか漬けとお茶。
これで十分。
余った野菜を入れておけばいいからね。
意外だったでしょう?
最近、夫婦で庭仕事をしている姿を見ているからかな?
(ちっこい庭だけれどね。) (・∀・)♪+.゚
どうしようかな~ 何を植えようかな~ それとも、種を蒔こうかな~
しょせん、3歳児。 飽きっぽい。 目に見える速さで育つ植物ないのかな・・・
あった! あった!! いいのがあった!!!
早速、娘と植物を育てる準備をした。
①牛乳パックを適当な大きさに切って、クッキングペーパーを中にひきつめる。(植木鉢代わりだね)
娘 「おはなは?(お花は)」
母 「咲かないよ。 これ食べるの」
娘 「・・・」 ←さすがの娘も、言葉を失っていた。(笑)
今日の夕食は、娘が育てたかいわれ大根が食卓に色を添えますよ。
*次回は、黄色い花が咲く植物を植えよう!! フフフフフ・・・← 母、たくらみがあるらしい・・
今日は朝から雨が降っている。
さーて、今日は外で遊ぶ事は出来ないし・・・
今日は何をしようかなぁ~
そうだ、もう暖かいから ブーツを履く事はないだろう・・・
ブーツをしまおう!
生意気に、3歳の娘もブーツを持っている。
一緒にブーツ磨きをする事にした。
次には乾拭き。チャッピーは後ろで何か気になる様子・・・
娘 「ブーツさん また あおうね~」
ブログの友のおちよさんは、パジャマを縫ったり、kinueさん・Meguさんは、生地を購入してお裁縫の準備をしている。
「う~ん、春はお裁縫がしたくなるのかな・・・」
「私も何か作ってみるか!!」
でミシンを出して縫い始めた。 σ(*´∀`*)ニコッ☆
出来上がった作品は・・・
あれっ、ない・・・
おかしいなぁ・・・
あ~っ、あったー!!
母 「何をして遊んでいるの?」
娘 「ミッキーさんが ねつっぽい から おふとんを かけてあげたの」
母 「ふぅ~ん・・・」←これ、お布団に見えるのかなぁ・・・
出来上がった作品はこれ
雑巾を回収された娘は、何をしているかというと・・・
母 「ん・・・ 何をするの?」
娘 「おそうじするの。かーちゃん、すぐ よごすから もうたいへん!!」
母 「・・・ 」
確かに。タオル地を切った時の切りくずは、スゴイ量!!
ありがとう♪ かーちゃん、助かっちゃった。
今日は、風邪が強い。
花粉症の私にとって、こういう日は家の中で過ごすのが一番!! なのですが
娘は
「そんなの関係ねぇ! ・ そんなの関係ねぇ! ・ でも、そんなの関係ねぇ! ハイ、オッパッピー!!」
↑ こじま よしお のネタで!!
↑ こじま よしお のネタで!!
渋々、お散歩に出る事にした・・・
すると、娘は花を見つけてお花摘みを始めた。
そして、私に差し出した。
娘 「ハイ、かーちゃん、おはなすきでしょう?」
母 「うん、だーいすき。 どうもありがとう。 うれしいな」
そしてまた、花を摘み、私に差し出した。
娘 「どーぞ」
母 「ありがとう」 ←この時点で私は、家に帰ることばかり考えていた。
母 「そうだ、このお花、きれいな入れ物に入れて 玄関に飾ろうよ」
娘 「うん、そうしよう! そうしよう!」 ←うまくだます事ができた。
これが、今日、摘んだ花全て。
これでも、一生懸命 しりもちをつきながら摘んでくれた花。
ごめんよぉ~っ、かーちゃん、花粉症じゃなかったらいっぱい遊んで上げられたのに・・・
娘が、重たそうにズルズルと、ぞうのぬいぐるみを引きずって持って来た。
そして、チャッピーの隣に置いた。
あまりにも、かわいらしい光景だったのでつい、写真を撮ってしまった。
母 「どうして、ぞうさんをチャッピーの隣に置いたの?」
娘 「ぞうさんも、ちゃっぴーといっしょに おにわを みたいんだって」
母 「チャッピーとぞうさん、気持ちよさそうだね~。 ぞうさん きっと よろこんでいるよ」
娘 「そうでしょう~? だから いったじゃない~」 ←言ってない・言ってない!!
母 「・・・・」
時々、娘は舌足らずのくせに大人っぽい言葉を発する時がある。
これって、私の口癖?・・・・
チャッピー 「ぼく、おきにいりの ぴーちゃん まどのところに もってきたのにな・・・」
娘のリクエストで、ネイルアートをする事になった。
こんなちっちゃい爪にネイルアートするの?
「する~。とーちゃん、おはな つめに つけてくれた」
娘の心の中→ (o^∀^)o ゚+。:.゚ゎクゎク♪゚.:。+゚ o(^∀^o)
面倒だな~と思いながらも準備をしている私。
よーし、準備は出来た。
まずは、爪を切って・・
マニキュア塗って・・・ う~ん~、爪がちっこいから塗りづらいなぁ・・・
(´ー`A;] アセアセ ネイルガ ハミダシテイマウ…
そして、シール貼って・・・ トップコート塗って・・・
できた!!
かわいいかも・・・
ネイルが乾くまで、かーちゃんと、握手していようね。
「かーちゃん どうもありがとう」 (*^∇^*)☆・゚:*ぅれしぃ☆・゚:*
「どういたしまして」 ピ━━━v(●゚v゚●)v━━━ス☆
とーちゃんが、お酒を飲んで帰ってくる日は、自分たちの夕食と、とーちゃんの夜食を作ります。
食べても食べなくても一応、夜食は作る。 残れば次の日の朝食でもいいし。
いつもの夜食は、おにぎり+から揚げ+漬物 がお決まりのメニュー。
今日は違うよ!! スルーッと喉ごしがいい麺にしてみました。
どう? どう? お酒を飲んだ後の麺類は? 食べやすいですかね~。
私はお酒飲んだ後は、アイスクリームorケーキ♪♪♪
アハハ((⊂(∇`*)⊃))パタパタ
それでは、昨日作った夕食(夜食も同じ)を紹介しましょう・・・
美味しそうでしょう? めちゃくちゃ美味しいですよ!!
もう☆5個 ★★★★★ それくらい美味しい食べ物です。
この麺が気になる方は
料理上手な方のブログ。毎日、夕食orデザートを更新してくれますよ。
夕食の献立に悩んでいるあなた!! 訪問してみてはいかが?
゚+o。((*^∀^))ニコッ。o+゚
この間、とーちゃんの誕生日ケーキを焼いたスポンジケーキが少しだけ残った。
大騒ぎをして焼いたスポンジケーキなのでリメイクしてみましょう!!
リメイクしたスポンジケーキは・・・
じゃじゃじゃ~ん!!!
パフェ?・サンデー? ・・・・どっちだ?
パク・パク・パク 意外といける。 おいし~い♪♪♪
もっと、スポンジケーキを残すべきだった・・・
あっ、ポッキーを2本さしても良かったなぁ~
☆作り方☆
①スポンジケーキをサイコロ状に切って、グラスの2/3ぐらいまで入れる。
②好みのアイスを真ん中へドカンと盛る。
③チョコレートソースをアイスの上にたっぷりかけ、カラースプレーなどで飾る。
④フルーツをアイスのサイドに盛り付け、最後にクリームでデコして完成。
②好みのアイスを真ん中へドカンと盛る。
③チョコレートソースをアイスの上にたっぷりかけ、カラースプレーなどで飾る。
④フルーツをアイスのサイドに盛り付け、最後にクリームでデコして完成。
昨日のおはなし・・・
お向かいさんのうちに、娘と2ヶ月違いの3歳の双子ちゃんがいます。
おとこのこ と おんなのこ だよ。
休みの日になると良く、お互いの家の庭で遊んでいます。
昨日は、双子ちゃんがうちに遊びにやってきました。
庭で遊んだ後、うちの中で遊んでいるとお昼の時間。
じゃ、皆でうちでお昼を食べよう!!
という事になり、とーちゃん・私・子供3人、計5人分の食事を作りました。
3歳児が3人・・・ ということは・・・
【きゃーっ、おちゃわん ひっくりかえっしゃうよ~】
【そんなに口に食べ物を入れて食べなくても大丈夫】
【お茶ばかり飲んではいけません、お茶でお腹がいっぱいになっちゃうよ~】 etc・・・
とてもあわただしい昼食の時間となりました。
でも、めちゃくちゃ楽しい。
家族が大勢いるって、楽しいことなんだなぁ・・・
また、一緒にご飯を食べようね。
゚+o。((*^∀^))ニコッ。o+゚
誕生日の報告 |
夕方、焼肉屋さんで食事をしたよ。
私が席を外している間に、とーちゃんがオーダーを済ませてくれた。(とーちゃんカッコイイ!!)
出てくるのは、豚肉のオンパレード。時々鶏肉。
焼肉屋さんで食べたのは豚肉・鶏肉・野菜スープ・ライス!?
で、支払いは、家計から・・・
牛肉食べたかったなぁ~。
ブログのUPが遅くなりました~。 すみませーん。
゚+。:.゚ドゥモ┏●●┓゙スミマセン゚.:。+゚
今日は、朝から良い天気。
庭の手入れをするにはちょうどいい気温。
天気予報によると、花粉の量が多く飛び・ついでひ黄砂もすごいような事を言っていた。
花粉症の私は、今日は辛い一日になりそうだ。
鼻炎の薬を飲んで、マスクをして庭に出た。
土曜日、とーちゃんが庭に畳1畳ほどではあるが、花壇を作ってくれた。
もしかして、これが誕生日プレゼント?
いや、違う。以前から花壇を作る計画を、とーちゃんは練っていた。
意外と、とーちゃんガーデニングが好き♪♪♪
昨日とーちゃんは、花壇の左手前にひまわりの種を植えた。
芽が出るまで時間が掛かりそうだ・・・
で、朝から花壇にプランターに植えていたチューリップを花壇に移し変えていた。
とりあえず、20株植えた。
まだ、こんなに花壇が空いているなぁ~
プランターにまだ、チューリップが残っている・・・ (この写真は、ごく一部です)
去年の秋、コストコでチューリップの球根100球買って植えたので、うなるほど目が出ている。
【庭中チューリップになったら面白いだろうなぁ~】なんてね。
花壇、全部チューリップにするのもな~。
花の種でも買って植えようかなぁ・・・
あれ~っ、おかしいなぁ~。
今日は私の誕生日なのにいつもと変わらない生活をしている・・・
・゚・(|||´□`)・゚・ガーン
そういうもんだよね。 それでは、買い物にいってきまーす。
*****************************************
ちなみに、とーちゃんは、ホワイトデーの事をすっかり忘れています。
ダブル・ブル・ブル パーンチ!!
゚・*:.。. ☆ソ───【´Д`】───ンナ☆.。.:*・゜
昨日は、とーちゃんの誕生日でした。
とーちゃんをビックリさせようと思い、娘と2日間掛けて 飾り付けを作り、ダイニングを壁面装飾しました。
装飾の真ん中には、【おたんじょうび おめどとう】の文字。
私が鉛筆で文字を書き、娘がマジックで文字をなぞりました。
多少文字に点が多かったりしますが、それもご愛嬌という事で・・・
食事は、とーちゃんの大好物を作りました。(メチャクチャ手のかからない料理が大好物)
とーちゃんの大好物は、
*豚肉のソテー (味付けはシンプルに塩・胡椒のみ) この方が豚肉を味わって食べられるんだって。
*ジャーマンポテト
*シーザーサラダ
ねっ、手のかからないりょうりでしょ?
とーちゃんは、ぺろりと食べちゃいました。
最後の〆は、手作りのケーキ♪♪♪
とーちゃん、嬉しそうにケーキを眺めていました。
ケーキ焼いて良かった。♪♪♪
そして、明日は 私の誕生日なのです!!!
とーちゃんと、2日違い。面白いね。 ♪♪ジャンジャン♪♪
今日は、とーちゃんの誕生日。
家族3人でお誕生日パーティーをする予定です。
飾りつけは娘と作り、ただいま、壁にベタベタと貼り付けています。
こんな感じ
ピンク色の紙には
【おたんじょうび おめでとう】の文字が入る予定。
ただいま娘が文字をなぞっています。
昨日から騒いでいるケーキは・・・ |
じゃじゃーん、スポンジケーキ、グラタン皿で焼いちゃいました。
気泡が入っているけれど、そんなの気にしない・気にしない!!
結局、ケーキ代を渋ってケーキを買わなかった・・・ とーちゃん、ごめんよぉ~。
焼いてから気が付いた。
丸じゃない・・・・
スポンジケーキを四角く切ってデコレーションすることにした。
あっ、ケーキだ。
リプトンの紅茶と同じサイズ。 ちっこいね~っ!!
クリーム ケチって
クリーム ケチって
ヨーグルトに付いてくる粉砂糖をすりつぶして
茶こしでパラパラ・・・
イチゴジャムお湯で薄めてレンジでチンして
タラ~リ・・・ (ケチケチ根性丸出しです!!)
うん、なかなかの出来栄えだ!!
本番は、これにフルーツをいくつか盛り合わせよう!!
数分後・・・・・・・
(人´∀`).゜☆おいしかった☆゜.(´∀`人)
明日は、とーちゃんの誕生日。
前からわかっている事なのに、前日になってドタバタドタバタしている私。
思いつきで行動しているから、もう大変。
「そうだ、折り紙のリングを作って部屋を飾ろう!!」と
さっき思いつき、今娘に折り紙でリングを作ってもらっている。
今の所ここまで出来た。
買い物も行かなくちゃ・・・。あっ、ケーキどうしよう・・・
今月は、ディズニーランドに行ったからケーキは贅沢品になるから買えないぞぉ!!
ケーキを焼く? 練習もなしにそんな事出来ない・・・ 何かないかな・・・
あ~っ!! 今日はドラッキズの日だ・・・
え~と~、 え~と~・・・・・・・・・
今日は、計画を立てないとダメだ~
ガ━il||li((((((つД ̄。)))))))il||li━ン
娘に水彩画をさせてみた。
なかなかいいぞ!! っと思ったのは一時。
仕上がった作品はこれ。
娘は、雪だるま と言っていた。
見えない・・・
障子紙から画用紙に変えてみた。
すると
とーちゃんだって。
かわいい。゚+o。((*^∀^))ニコッ。o+゚ 上手に描けた。
画用紙のほうが上手に描けるのかも・・・と思い画用紙を何枚か与えた。
仕上がった作品はこちら・・・
うん、見える 見える。
今回、描いた作品です。
これから、もっと、もっと、水彩画を描かせよう!
*:.。.ニッコォォ(´^ω^`)(´^ω^`)(´^ω^`)ォォオォオ.。.:*
毎週火曜日の午前中は、保育園の園庭解放の日。
娘を保育園に連れて行き園児と遊ぶ。
保育園から帰るとちょうど12時。お腹が空く時間。
火曜日のみ、保育園から帰ってきたらお昼ご飯を食べられるようにお弁当を作る。
朝から、お弁当を作ったのにもかかわらず、
「きょう ほいくえん いかない」
だって。 母、ガックリ。(毎回、娘にはガックリさせられる事多々)
天気も良かったので、娘とチャッピーは
ウッドデッキで仲良くお昼ごはんを食べました。
お弁当の中身が気になりますね。
お弁当の中身は・・・
*ちっこい顔のおにぎり *アンパンマンのポテト *たまごやき *とまと *グリンピース
*ぞうさんの型を使ってくりぬいたぞうのハム *みかん *野菜ジュース 以上。
来年、娘が幼稚園にもっていくお弁当作りの練習も兼ねています。
隙間なくお弁当を詰めるのは難しいな・・・
隙間なくお弁当を詰めるのは難しいな・・・
この間、家族でディズニーランドに行った時のお土産をブログUPするこをを忘れていました・・・
【壁】\(-ω-;)...ハンセイ
娘は次の商品を選んだ。
実は・・・
この中にお菓子が入っているのだけれど、食べ終わると小物入れになる。
良くわからないなぁ・・・
今回、ディズニーランド内で使った金額
17,208円 |
うひょ~っ、あと、1万円足したらうちの1ヶ月の食費代!!!
今月は節約・節約。
ちなみに今月は、とーちゃん・私の誕生日、結婚記念日とイベントが盛りだくさん。
さぁっ、どうする!!
転勤先が決まりました。
勤務地を聞いた私は・・・
ァヒャヒャヒャ(゚∀゚)( ゚∀)( ゚)( )(゚ )(∀゚ )(゚∀゚)ァヒャヒャヒャ
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヾ(´∀`*)ノァハハハハハハハハハハ
(●´∀`●) ゚+。:.゚アハパ.:。+゚
アハハ(ゝ∀・`★)ハハハ
アハハ((⊂(∇`*)⊃))パタパタ
勤務地を聞いたとたん、笑いが止まりませんでした。
今度の勤務地、
自宅から
自 転 車 通勤で15分のところ |
激近っ!!
海外は今回入れ替えなし!! 国内移動のみ!!
国内は、九州の人が、静岡に行ったりとスゴイ移動があったにもかかわらず、
うちのとーちゃんは、今より(勤務地まで車で40~50分)近い勤務地になった。
私は良かった。
とーちゃんは、ちょっとショック。いや、だいぶショックみたい。
理由は、職種が変わるから。今までは、自分ひとりで担当の仕事をこなして来た。
今度は、社員を取りまとめなければならない立場になったから。
とーちゃん、そういうの苦手。 不安がいっぱい。
こういうとき、妻はどーすればいいんだろう? |
(o´д`o)=3
とりあえず、妻はそっと夫を見守っているべきなのかなぁ。
わからん・・・
そうだ、家に帰ってきたら笑顔で「おかえりなさい」と迎え
仕事のことを忘れさせる家庭の雰囲気作りに勤めればいいんだ!!
この作戦ダメかなぁ・・・
*おまけ*
次回の転勤は地方決定です。
子供が何歳の時に転勤になるんだろう・・・
とーちゃんの転勤先が決まる日 |
どこだろう・・・
どこでもいいや。 とーちゃーん、娘と一緒に付いて行くよー!!
*~*~*二⊃d(*´∀`*)b二⊃*~*~*
*ちなみに、今日 とーちゃんは出張で家には帰ってきません。
電話連絡を待ちます。
今日も手抜き主婦の日。 楽チンだー!!
これが、うちのシステムキッチンです。
あれ・・・ ちょっと変ですね~。
そう、このキッチンは娘のキッチン。
娘は毎日これで遊んでいます。
最近のおままごと用品は精密に出来ていますよね♪♪♪
購入先(プレゼント) |
キッチン用品:IKEA