時々、スーパーのオンラインショップを利用。(2社)
*商品の値段を見比べて安いほうと取引する。
お店に足を運ばないから予定外の物を買わないで済んじゃうし
普段、お店で買う商品が意外と安く手に入ることが出来たりするんだよね。
さすがに、新聞の織り込みチラシの値段には勝てないけれど・・・。
普段の単価が、頭の中に入っていればいい買い物が出来る事ことはたしか。
でも、利点ばかりじゃないよ。問題点もある。
それは送料。。。
自宅に発送してもらうから送料がかかっちゃうんだよね。
「○○○○円以上お買い上げで送料無料!!」 にはなるんだけれど
送料を無料にして欲しいから、必要がない物まで買っちゃうと
オンラインショップを利用して節約している意味がない。
そういう時は、思い切って送料を払う事にしている。
1回のお茶代ぐらいかな。 お店によって、異なるけれどね。
でも、ちりも積もれば・・・ なんだよな~ ( ̄∇ ̄+)
そして、気になるのが品物の発送日。
私は、これに魅力を感じてしまった。
いま取引しているお店、即日発送!! 注文をした次の日に品物が届くの。
土日祭日に注文すると、発送日は遅れるけれど・・・
いや~っ、便利だ!!
オンラインショップで買える物・・・
名が知れているメーカーの七味唐辛子詰め替えが 78円 で買えたりする。
粉ミルクとか、紙おむつとかも買える。 これが無くなってかなり慌てたことがあった。 ∵ゞ(≧ε≦o)ブブッ
一番驚いたのが、調理器具のおたまとか手芸用品の 生地 まで買えるんですよ。
さすがに、普段使いの生鮮食料品は買えないけれど。。。
最近のスーパーのオンラインショップはお見事!! (ヾ#.+゚*´v`)ノノ・゚・ぱちぱち☆
なんて、記事を書いていたら昨日頼んだ荷物が届いた~♪
「ピ~ン・ポ~ン♪」 ♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
スポンサーサイト
雪まじりの雨が降っています。
この間、キッザニアに行く途中で食べた ルーロー飯
実は、初めて食べた物なんです。
とっても美味しかった。 味は・・・ 八角が入った豚の角煮の味。
とーちゃんに、食べさせたい!! と思ったくらい美味しかった。
っと言う事は・・・
そう、
ちょっとお肉の感じが違うけれど、作ったよ。 ルーロー飯を!!
作りかたが良くわからなかったので、豚の角煮を作って細かく刻んだだけ。
なんちゃってルーロー飯 美味しくできたよ。
また、作ろーっと。 ☆≧∀≦☆
あっ、もう一つ。添えてあるスープ。
豚を一度茹でた時のスープに、野菜を入れて塩・胡椒で味を調えだけ。
この日の野菜は、白菜・えのき・にら
これも、あっさりしていて美味しかった。
生活臭が漂うはんくら作品を作ってみた。
それは、不要のカレンダーで作ったメモ帳。 。。。(*´艸`)ププ。。。
意外とかわいいでしょう。ヽ((◎´∀`◎))ノ
作りかた
材料・・・ *不要のカレンダー *液体のり *洗濯ばさみ
1.カッターを使って好きな大きさに紙を切る。
*白い紙だと寂しいので、消しゴムはんこを押した。
2.紙を束ねて液体のりを黄色い部分にたっぷりつけ、洗濯ばさみで固定する。
*厚紙を一番下に敷くと、しっかりした土台付きのメモ帳になるよ。
3.のりが乾いたら、洗濯ばさみを外してのり付けした部分にマスキングテープを貼って出来上がり。
これ、2枚目以降からビリビリと1枚づつ破けるんです。 ~v(。・・。)vイエイ♪
買い物メモにちょうどいいでしょう?
カレンダーを破いた時にでも、作ってみてね。 ( 〃▽〃)ノ
銀行へ行って、買い物へ行ったりとバタバタしている。 (ブログはUPできる)
あ゛~っ、幼稚園に持っていく物・着て行く物に名前書きしないと。
体操着入れ・お弁当袋などの作成物もたっぷりあるんだよな。。。
まだ1つも作っていないよ。 (´∀`;)。。。
預けたお金を引き出して、お店へGO!! ε=ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ
急がないとお店が閉まっちゃう!! o( ̄・・ ̄o)))=3
お店の前でお財布の中に入っているお金を確認。
すると、61キッゾもっている キッゾ…キッザニアでの通貨
『じゃ、お買い物をしよう!!』 ヽ((◎´∀`◎))ノ゚
『何を買おうか?』なんて娘と会話をしながらお店に入ると・・・
ここでもまた、係りの人が
「お母様は、建物の外でお待ち下さい」 o(*^▽^*)o ←思いっきり素敵な笑顔で・・・
と言われてしまった・・・
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
ここも入れないの?
(◎`-Å-。)ウーン…
うちの娘、合計が10になるまでの足し算しか出来ない。←指を使ってだけれど・・・( ̄∇ ̄+)
『61』っていう数は、娘の頭の中では存在しない数字だよ!! ヾ(・ω`・o) ダイジョウブ?
一人で買い物をするなんて、 (ヾノ・∀・`)ムリムリ
本当に大丈夫? ・・・ ((;゚□゚;))アワアワ;((;´□`;))アワアワ
またまた、ガラス窓にべったり張り付いて娘を観察。 (¬ε¬;) ジーッ
すると、欲しい物をバンバン手に取り始めた。
欲しい物を沢山手にとって、全てレジの前に出してお店の人と何か会話をしていた。
そして、お金を払って小さな袋を持って戻ってきた。
ここでもまた、思いっきり抱きしめたよ。
『頑張ったね。一人で買い物が出来たからびっくりしたよ』とね❤
で、始めて1人で買い物に行って買ってきた物はこれ
60キッゾで買った普通の消しゴム1個。
たかが消しゴム、されど消しゴム。 娘、良く頑張ったな~。
( *′ωp)q.゚+。ノヽ゚チノヽ゚チ。+゚.p(q′ω* )
親は、子供を信じてジッと見守るのも必要なんだ!! って今回キッザニアに行って学んだよ。
2年ぐらい前まで、オムツをしていた子なのになぁ・・・
あまり早く大人にならなくていいよ。 ゆっくりと大人になればいいよ。^^
おわり。
あっ、そうそう。キッザニアを出た後、労働をしたせいかとってもお腹がすいたらしく
小さいドーナッツ8個ペロリと食べ
名前は、育育(スクスク)&良良(ラウラウ)
この2匹は、ココロとカラダの健康を呼び込むんだって。 。。。(*´艸`)ププ。。。
娘は、最高の笑顔で 『今度は、ここで働く!! ヽ((◎´∀`◎))ノ』 とちっこい指の先には・・・
(´・_・)ん? 看板!?
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
『ま~じ~で~~~~~~~~~っ!!』
娘は、 『建設現場で働きたい!! 』 ヽ((◎´∀`◎))ノ と言い出した。
私 : ((;゚□゚;))アワアワ;((;´□`;))アワアワ 動揺し始める・・・
私 「他にも、お菓子屋さん・ピザ屋さん・お店屋さん(販売員)があるよ。」
落ち着いた職業を娘にやたら勧める。
( ̄▽ ̄*)。。oO お付き合いしてくれる、お友達のRちゃんに申し訳なくって・・・ |
でも娘は、建築現場で働くと・・・
ホントに出来るの? なんて思いながら娘×2は現場のお仕事に参加した。
ヘルメットをかぶって説明を聞く子供達。
子供達、真剣です!!
( ̄▽ ̄*)。。oO 親の話もこれくらい真剣に聞いてくれるといいのになぁ。 |
まぁ、子供は親の言う事を聞くのもじゃないから・・・ ∵ゞ(≧ε≦o)ブブッ |
建築現場は、3チームに分かれてお仕事をする。
1.クレーンの操作をする人 クレーン操作をする人に指示を出す人 ←男の子に人気がありそう。
2.ダクトの工事 (ダクトをつなぐ図面からおこす) ←かなり高度な技だな・・・
3.外壁工事 (外壁の模様から考え、その通りに外壁を仕上げる)←力仕事!!
この、3つの仕事。
スーパーバイザーが、「クレーンの操作をやりたい人、手を上げて」と希望を聞く。
娘は何を選んだと思います?
3.外壁工事 を選びましたよ。 自分で出来る仕事がちゃんとわかるんですね。
以外にもしっかりしている娘に驚きました。 ゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
スーパーバイザーと子供達で、外壁の模様の相談をしていましたよ。
そして、作業開始。
外壁のねじ止めが出来たら大きな声で 『O.K』 なんて声掛けも出来ていました。
ちなみに、現場は外で作業する。 っということは・・・
間近で娘を観察することが出来るから安心・安心。 窓ガラスに張り付くことがない!!(爆)
娘が仕事をしている間、なんとなく辺りを見回すと・・・ キョロキョロ(・ェ・=^ )( ^=・ェ・)キョロキョロ
大人用のラウンジを発見!! ここは、大人しか入れないらしい。
ちょっと、のぞいてみよう!! ♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
とっても落ち着いている感じ。新聞も置いてある。
珈琲もゆっくり飲めるようになっているんですよ。(有料)
おっ、PCコーナーもある。 ブログもUP出来るじゃ~ん❤
(´・_・)ん? 待てよ・・・
キョロキョロ(・ェ・=^ )( ^=・ェ・)キョロキョロ |
( 〃▽〃)ノ 保護者が誰もいない・・・
な~んだ。 皆、心配で子供のそばに付いているんじゃない~。いや~っ、心配していたのは私だけじゃないんですね~。 ~~~(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
なんて、パーク内を探検している間に娘の仕事が終わった。
そろそろ退場の時間。(退場時間pm3:00)
銀行が混み始めるぞ!! 預けていたお金を引き出しに行ってお買い物をしないと!!
っということで、次に向かったのは銀行のCD。
ちゃんと暗証番号も押すんですよ(適当に数字4つ押すだけだけれど)
預けたお金を引き出して、お店へGO!! ε=ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ
急がないとお店が閉まっちゃう!! o( ̄・・ ̄o)))=3
最後の最後でひっくり返る出来事が・・・ ・・・(゚_゚i)タラー・・・ 〓■●ポテッ
つづく・・・
最後の最後に起こった事とは・・・ 一体なに!!
「自分から進んで、皆と仲良く遊んでいました❤」と先生が言っていた。
とりあえず、 (o´д`o)=3
銀行で貰ったお財布を首からぶら下げて
次に向かったのは、ファッションデザイナーのブース。
そこでなんと、ファッションモデルの仕事を希望した娘。 ゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
しかーし、定員オーバーで締め切り・・・
ガックリした娘は、洋服をデザインをするお仕事につきました~❤ ☆≧∀≦☆
ノースリーブのドレスに、好きなパーツを選んで飾り付けて洋服を完成させるんです。
娘は黄色のドレスをチョイス。 Rちゃんは、ピンク色のドレスをチョイス。
娘×2は真剣に洋服作りをしていた。
*この時も私は、ガラス窓にべったりと張り付いて見ていた。 ゞ(≧ε≦o)ブブッ
これは、袖をつけている作業。 それぞれの個性がしっかり出ていますね。 。。。(*´艸`)ププ。。。
完成したドレスはこちら
(゚∀゚*)ィィヤン!!(*゚∀゚)ィィヤン!! ヽ(*゚∀゚*)ノ ィィ--ヤン!!!
2人とも上手にドレスが作れたね~❤ かわいい~❤
女の子はいいな~♪ なんて思って次のブースへ。
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪ ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪ ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
すると娘は、最高の笑顔で 『今度は、ここで働く!! ヽ((◎´∀`◎))ノ』 とちっこい指をさして言った。
娘が指差す方向を見ると。。。
(´・_・)ん?
・・・ 工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
『ま~じ~で~~~~~~~~~っ!!』
指をさした所は、娘の性格からは考え・・・
つづく。^^
次回、完結。 「娘がついた仕事は・・・」 乞うご期待!!
何をして遊んでくるのかな~♪ ☆≧∀≦☆
娘×2が最初に体験したのは・・・
ビューティーサロンでネイルアート~❤
ここは、お客さんを体験。 娘は、かわいく着飾ってもらう事が大好き。
行く前から、「ネイルアートをしてもらう!!」と張り切っていたんだよ。
ごめん、出来上がりの写真撮るの忘れた・・・ σ(^◇^;)。写真の撮り忘れ、いつもの事だよね。
爪をかわいくしてもらってご機嫌の娘×2。
次に向かったのは・・・
銀行!! 銀行にお金を預ける事にした。
入り口に入ろうとすると・・・
係りの人が 「お母様は、建物の外でお待ち下さい」 o(*^▽^*)o ←思いっきり素敵な笑顔で・・・
私の心の中
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工 親は中に入れないの?
4歳の娘、銀行に行って手続きできるの? 何をしに行くのかわかっているのかな・・・
とっても とっても心配!! きゃ~っ、大丈夫? ((;゚□゚;))アワアワ;((;´□`;))アワアワ
こんな事を思いながら、銀行の建物の窓ガラスにべったり張り付いて娘の様子を見ていた。
めちゃくちゃ近距離にいるのに、デジカメのズーム機能を使って観察 ~~~(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
娘×2は・・・
なにやら、銀行員のお姉さんと会話をしている。
お金を預ける事をちゃんと伝えられるかな・・・
なんて、親の心配をよそに娘×2はなんと
お財布と、キャッシュカードを作って戻ってきた。
キャッシュカードの裏には、自分で書いた名前が・・・
名前を書けるように練習をしておいて良かった・・・ (o´д`o)=3
意外なところで役に立った・・・ ( ̄w ̄)うふ
私、娘のことを思いっきり抱きしめたよ。 「頑張ったね❤」とね。 ☆≧∀≦☆
お財布を首にかけ次に向かったのは、ファッションデザイナーのブース。
そこでなんと・・・
キッザニア東京!! |
キッザニアって・・・
子供達が、好きなお仕事(医師・モデル・販売店員など…)について社会の仕組みを学ぶところ。
たとえば・・・
消防士になって消防士のユニフォームに着替え、消防自動車に乗って消火活動をして
大人になりきって遊ぶことができるんだよ。
補足:お仕事をすると、ちゃんと給料ももらえる。(職業によって給料の金額が違う)
こんな感じ。 面白そうでしょう?
まず最初に、空港の搭乗手続きを思わせるようなカウンターで手続き。
手続きを済ませたら、全員の腕にセキュリティ用のブレスレットを装着。
このブレスレットがすごい仕掛け。
ICチップ入りの丈夫なプラスチック製のブレスレット。
入場する時、メンバー全員のICチップをグループとして登録。
退場する時は、 登録したメンバーが揃わないと こどもが外に出られない仕組み。
ということは・・・ 子供一人では外に出られない!!
最近のセキュリティーはすごいね~。 (○ ̄~ ̄○;)ほ~
入り口で、キッザニアの通貨50キッゾを受け取って Let’s GO!!
さぁ、ここから先は子供達が主役です。
大人は、ジッと子供を見守る・・・ ←私にとってこれが辛かった・・・(爆)
まず最初に向かったのは、ビューティーサロン
そこで体験したのは・・・
つづく・・・ (キッザニアは、かなり引っ張りますよ~♪) (*ゝ∀・*)b★★
花粉症の私にとって、この時期の雨はとてもありがたい。ヾ(=^▽^=)ノ
2月18日(水) この日は、とってもいい天気。
この日、友達親子と都内に遊びに行ってきました。☆≧∀≦☆
AM10:40頃、目的地に到着。
遊びたい気持ちを抑えて、ちょっと早めの昼食を取る事にしました。
( ̄▽ ̄*)。。oO 小さい子供がいると、少し早めの行動を取った方が色々と楽なんです。
今回、食事をした席はこちら
あっ、食後に撮った写真だった。失礼・・・
この景色を見ながら食事をしたんですよ。
素敵でしょう? 眺めの良い席が取れるのも、早めの行動を取る特典かな? ☆≧∀≦☆
この日、お昼に食べた物は
美味しそうでしょう~❤
私は、 ルーロー飯 (ゆで卵が乗っているご飯)を食べた。とっても美味しかったです~❤
お腹がいっぱいになった私達。
さぁ、目的地へGO!! ε=ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ
で、私達が遊びに行った所は・・・
キッザニア東京!! |
つづく・・・
とーちゃん、忙しくて仕事に行っちゃたよ。・゜゜・。・ (´∩`。)グスン
掃除でもするか・・・ (o´д`o)=3
キャンピング&RVショーは、子供達も楽しめるんですよ。
最初は、こうやってキャンピングカーの中に入って遊んでいるんだけれど
時期、飽きちゃうんだよね~。
会場の端っこ、所々に子供のコーナーもあるんです。
とーちゃんと娘、一生懸命何かを作っていますね~?
すごく感動する物を、父と娘で作ったんですよ。 ♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
それは・・・
木の実などで作った、トトロの森~❤
☆≧∀≦☆ きゃ~っ、可愛いでしょう?
お金を払って体験するんだけれど、どんぐりを使ってここまで表現できるとは知らなかった。
注:動物達は、最初から出来上がっている。それを木の台に貼り付けるだけです
久しぶりに、衝撃を受けたクラフト作品に出会うことが出来ました。
では、じっくり作品を見ましょう。
似てる~!! アハハ!!(~▽~*)/≡クルッヽ( )ノギャハハ!!≡クルッ(*_ _)/バンバン!!
こんな感じで、娘も楽しめるキャンピング&RVショーでした。
あっ、そうそう。
献血のブース・救急法を簡単に教えてくれるブース・自衛隊のブース←以外だった・・・
なども、あったんだよ。
また、キャンピング&RVショーを何処かで開催しないかな~。
(*^▽^*) そうだ!! 夏にキャンプに行く時は、工作の道具も持って行こう!!
そして、親子3人でクラフトを楽しむのもいいな~。 ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
とーちゃんがこの記事をUPする事を、とても楽しみにしているので
本日、2本目の記事をUPします。☆≧∀≦☆
2009年2月14日(めちゃくちゃ暑かったバレンタインデーの土曜日)
megmeg ファミリーは、前売り券を握り締め 東京ディズニーリゾート~❤
を横切り幕張メッセに向かった。 =□○ドテッ
そこでは
キャンピングカーの展示会が開催されていました~。 (ヾ#.+゚*´v`)ノノ・゚・ぱちぱち☆
色んなキャンピングカーが勢ぞろいしていたよ。
この日、デジカメ忘れて携帯で撮影です・・・ σ(^◇^;)。
娘は、色んな引き出しを開けたり閉めたり・・・ ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
とーちゃんは、細かい部分をチェックをしていた。 ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
ね~ね~っ。 この車を見て~。
そこらを走っている普通の車でしょ? (知らない伯父様&伯母様が写っているけれど気にしないで^^)
この車の中は・・・
めちゃくちゃ豪華な内装。。。 生活が出来ますよ。
キャンピングカーも色々あるんだね。 (○ ̄~ ̄○;)ほ~
とーちゃんは、真剣にキャンピングトレーラーの購入を考えている。
私は、購入することは反対していないよ。
とーちゃんが頑張って働いて、私が頑張って家計を切り盛りすればいいことだから。
問題は、駐車場・・・
うち、トレーラーをとめるほど駐車場広くない。
っていうか、トレーラーを購入する予定で家を建てたわけじゃないから
駐車場がなくて当たり前なんだけれどね。(^∀^|||)。。。
庭をつぶさないとダメみたい・・・ 南側が暗くなる・・・
仕方がない。。。 (o´д`o)=3
とーちゃんいつ頃、庭の大改造を始めるのかな~ ━(゚∀゚三゚∀゚三゚∀゚)━?? ??
と~ちゃ~ん、いつ頃庭の大改造を始めるの? |
庭の、大改造を始めたらトレーラーの契約に行くんだろうな。 ( 〃▽〃)ノ
まぁ それは、それで楽しみだね。
このあとも、キャンピングカーの展示会の話が続くよ
お楽しみに~☆ つづく ← 最近続き物が多いなぁ・・・ ゞ(≧ε≦o)ブブッ
今日は、家の中でのんびり過ごそう。。。
昨日の続き。
さかちゃんから届いた荷物の中に
「ムスメちゃんへ のうじょう 好き?」と書かれた1通の封筒。
↑さかちゃ~ん、娘 カタカナ&漢字がまだ読めませーン。(笑)
(・-・)ん? なんだ?
中を開けてみると・・・
農場が作れるペーパークラフトのキットが入っていた。
しかも、カット済みでのりしろ部分に両面テープが貼ってあるんです。☆≧∀≦☆
気が利いているな~❤ ( ̄w ̄)うふ
娘宛だったので、娘に作らせた。(出来ない所は、一緒に作ればいいからね)
楽しそうに作っていたよ。 そして、完成。
農場の出来上がり~ (*´艸`)ププ (トラックだけ手伝った)
おわり。
ではない。
これをきっかけに、ペーパークラフトにはまってしまった娘・・・ ( ̄∇ ̄+)
ほぼ、自分で作ったので自信を持ったんだろう。
「もっと作りたい!!」というので、
megmegかーちゃんは、せっせと ペーパークラフト 検索。
娘が作れそうな図案を選んで、コピー用紙にプリントアウトして娘に渡した。
プリントアウトしては作り、プリントアウトしては作りの繰り返し。
すると・・・
街が出来た。
コピー用紙って、へなへなして作りづらいんだよね。
ちょっとかわいそうだったので、途中から厚紙を用意したよ。σ(^◇^;)。
では、娘が作ったペーパークラフトを紹介
この街は、まだまだ大きくなっているんだよ。
( ̄▽ ̄*)。。oOプリンターのインクの減りがやたら早い・・・ また、買わなくちゃ。
娘が作ったペーパークラフトのサイトはこちら↓です。
杉の花粉が飛んでいるから外に出たくない。
でも、冷蔵庫の中が空っぽだから買い物にいかないと・・・ (+ω+ ) 最悪だぁ~
ずいぶん前 、ブロ友のさかちゃんがブロ友ちゃんに送った手作りのクリスマスカードを見て
あまりにも可愛かったので、どーしても どーしても、そのカードが作りたかった。
強引 に『作り方を教えて~』とメッセージを送った。
すると。。。
クリスマスカード作りのキット・手作り石鹸・娘へのプレゼントが届いた。 ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
ごめん、画像を取り忘れた・・・ ヽ(_ _ヽ)コケッ!!
年が明けて、「さかちゃん石鹸」を早速使った。
肌に、しっとり・・・ これはいい❤
早速、また 強引 に 『手作り石鹸が欲しい』と請求した。 ~~~(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
すると。。。
沢山の「さかちゃんせっけん」を送ってくれた。ヾ(=^▽^=)ノ
え~と・・・ 石鹸を作る人はこっちが見たいかな?
では、問題:
美味しそうな物がこの石鹸の中に入っているよ。 それはなんでしょう? ☆≧∀≦☆
なにか、わかった?
答え さらしあん
『さらしあん』が石鹸の中に入っているの。
『さらしあん』って食べる以外にも使えるんだね。 知らなかったよ。 ┓( ̄∇ ̄;)┏
今の石鹸を使い終わったら、 さらしあん入り 「さかちゃん石鹸」を使ってみよーっと❤
私の強引な要求に、即 応えてくれるさかちゃんのブログはこちら↓
それが、めちゃくちゃ面白い。 ブロ友ちゃん皆で会話をするような感じだから。
記事を読んだ後、コメを読むことをお勧めしまーーーす。 。。。(*´艸`)ププ。。
そういえば・・・
はんくらを立ち上げた1週間ぐらいは、毎日せっせとブログをUPしていたのに
今は・・・
( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;アリャ?
つづく・・・ ヽ(*゚∀゚*)ノ!? なんだ? |
少し、風が冷たいなぁ。。。
2月11日(水) 建国記念の日に埼玉県のアウトレットに行って来たよ。
とーちゃん、朝一番の一声。 「埼玉のアウトレットに行こう!!」
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工 |
と、驚くふりをしておいて、実際 私の心の中は・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
喜んで~❤ ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ |
朝から、とってもフットワークが良いとーちゃんです。 o(*^▽^*)o
10時台は、人が少なかったなぁ・・・ ここのアウトレット、コストコが隣接しているんですよ。
コストコの文字、見えますか? (≧∇≦)ノ
megmeg ファミリーは、ふらふら色んなお店に立ち寄った。 自転車屋さんもあったんだよ。
この日、購入した物は
また買っちゃたよ。 食器。 σ(^◇^;)。
たち吉で、10枚のお皿のセット。2,100円 意外と安いでしょう?
この食器、とーちゃんと2人で選んだ食器なんですよ。
食器以外に買ったものは、プルメリアの香りのフレグランス。
とーちゃんと娘に、このフレグランスの匂いを嗅いでもらって O.K サインが出たので買った。
娘もとっても気に入った香りみたい。☆≧∀≦☆
アウトレットの帰り、文明堂の工場に立ち寄った。
カステラの切れ端を求めて・・・
残念ながら、この日は販売していなかった。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
カステラの切れ端、とっても美味しいんだよ。
一度食べたら、忘れられない美味しさ。。。
結局、文明堂の工場のお店では、何も買わなかった。
そう、 では 買わなかった。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
この工場の隣は、あの歌舞伎揚げ煎餅工場。。。。(*´艸`)ププ。。。
壊れた煎餅、1袋100円で売っているんだよ。(種類限定)
家で食べるから、包装・形なんか関係ない!!
っということで
壊れた煎餅を買って、家に帰りました。 おしまい。 ( ̄w ̄)うふ
( ̄▽ ̄*)。。oOそう言えば、アウトレットに行って洋服屋さんにはあまり立ち寄らないなぁ・・・
この間、灯油を18L買ったばかりなのに・・・
きっとまた、寒くなると信じている私。 (´;ω;`)ウッ
2月8日(日) の話・・・ σ(^◇^;)
megmeg ファミリーは、とっても暇だったので
はい、またBBQに行ってきました。
今回は、私がカメラ担当です。 (*´艸`)ププ 一眼レフの練習~~~
やたら画像が多いですが、お付き合い下さいね。 ( 〃▽〃)
とーちゃんが火起こしをしている間、娘は・・・
枯れた松の葉をかき集める。
あっという間に燃えつけちゃうけれど、これ、良く燃えるんだよね。
BBQの時、娘はこれを燃やして必ず遊ぶ。
娘が火遊び用の松の葉を集めている間、私は・・・
チャッピーにモデルになってもらって、ひたすら写真を撮る。 (=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
とーちゃん担当の火起こしが終わったので
サッカーをして遊んだ。 ☆≧∀≦☆
自分(娘)が、負けると・・・
すぐ泣く・・・ (o´д`o)=3
そろそろ、お腹がすいてきた。 それでは、お肉を焼こう!!
今回は、豚串焼き とっても美味しかった。 (* ̄▽ ̄*)
そして前回、『焼き芋』の話が出たので焼きましたよ。
はい、ホッカホカの焼き芋だよ~♪ ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
とっても、あま~くてホックホクの焼き芋☆
お腹いっぱいになったところで、次は・・・
凧揚げ。ヾ(=^▽^=)ノ
とっても楽しそうな、とーちゃんと娘。
へたな写真なんだけれど
私、この写真が一番気に入っている。 目隠しを取りたいくらい!!(笑)
その次に、気に入っているのがこの写真。
作った笑顔じゃなくて、自然にでている笑顔を写真に収める事が出来た。
ちなみに、この日 60枚以上の写真を撮った。
「上手に撮れたなぁ」と思う写真は、たったの3~4枚・・・ ( ̄∇ ̄+)
まだまだ、練習が必要なmegmegです・・・ (lll-ω-)ズーン
めちゃくちゃ寒いです。
megmeg ファミリーはこれから、埼玉県入間市の三井アウトレットへ行ってきまーす。
ε=ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ 定額給付金が待ち遠しい家族です。(*´艸`)ププ
『かえし』を入れる容器。
瓶をキチンと煮沸消毒するれば、冷蔵庫保存をしなくても半永久的に持つ!!
って言っていた。
あっ、そうそう。かえし以外の物(だし汁とか)を混ぜて保存をしないでね。
かえし以外の物を加えて保存すると、腐ります!!
めんつゆが入っていた容器を洗わないで作ったかえしをそのまま入れるとか
せっかく瓶を煮沸消毒したのに、水滴が付いたままの状態で作ったかえしを入れて保存もだめよ。
と言う事で、よろぴくね。 ☆≧∀≦☆
この間、好評だった 【とーちゃんオリジナルかえし】 の作りかたを紹介しますね。
♪(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ |
材料
・丸大豆醤油 … 500ml ←「丸大豆醤油」とこだわっていた。(*´艸`)ププ
・さとう … 80g
・みりん … 50cc
材料はこれだけ。
ユンボンさーん、【みりん】使います。 ごめんなさーい。 m(_ _"m)ペコリ
1.鍋にみりんを入れ、火にかける。
2.みりんが沸騰してアルコールが飛んだら砂糖を入れる。
3.ドロドロになるから、すぐに醤油を入れ弱火。
4.アクを取りながら10分煮詰めて冷えたら出来上がり。 ~v(。・・。)vイエイ♪
↓この下の『かえしの作りの補足』をクリックして必ず読んでね。
*『寝かせると、更に美味しくなるよ~。』 byとーちゃん ☆≧∀≦☆ |
私はこの『KAESI』を使って料理をする。
☆ そばつゆ
かえし + だし汁(厚切りのかつお節で取っただしを使うと蕎麦屋に近い味ななる!!)
☆ 椎茸の甘辛煮(太巻きの具) きのこが嫌いなちっちゃさん、ごめんよ。(*´艸`)ププ
かえし + 砂糖 + 干ししいたけの戻し汁
☆ 里芋といかの煮物
かえし + 水
こんな感じで、とーちゃんオリジナルのKAESIを使っています。
皆さんも 『KAESI』 を作ってみてね~❤ ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
私、苦手・・・
電動で吸い上げるポンプを使っているんだけれど
残り200ccぐらいかな? もうちょっとあるかな?
最後の最後まで吸い上げてくれない。
だから、いつも『チャッポン チャッポン』音を立てながら灯油を買いに行く。
どーしても、ポリタンクに入った灯油を使い切って買いに行きたいから
これを作った。
ペットボトルをこんな風に切っただけ。 o(*^▽^*)o
簡単でしょう?
これを、ファンヒーター給油缶にさして残りの灯油を《ジャーッ・・・》
これで、最後の一滴まで灯油を使い切ることが出来るね~❤
ポリタンからポリタンへの移し変えの時も使えるね。
それじゃ
明日、健康診断にいってきまーす。 ε=ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ
あまりにも寒いので、灯油を買いに出かけちゃったよ。
凍るかと思った。 (+ω+ )
娘、只今ダンボールで何か作っている。
何が出来上がるのかな~。 楽しみだ~☆≧∀≦☆
この間、娘がどーしても雪遊びがしたいといったので
奥多摩湖へ行った。
この画像を見るだけで寒い・・・
家の車、雪用のタイヤじゃないしチェーンも持っていない。
雪があるところに車で出かける時は、非常にドキドキする。 ・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
私の気持ちを差し置いて娘は
めちゃくちゃ楽しんでいる~っ❤
本日、2度目の焼き上がりのパンです。
ちびスパゲッティパン と ちびコーンパン と ちびコッペパン
全部で・・・
5種類のパンを焼いた。 とっても楽しかったな~。
で、この焼きあがったパンどうしよう・・・ ┓( ̄∇ ̄;)┏
風が吹いているからちょっと寒いかな・・・
朝からせっせとパン作り。
ちびメロンパンを焼いて・・・
ブロ友のおちよちゃんから 「簡単カスタードクリーム」 の作りかたを教えてもらったので
クリームがたっぷりはみ出た、クリームパンも焼いた。o(*^▽^*)o
大量の菓子パンが焼きあがったよ。
トレーの奥まだ隙間が開いているでしょう?
本日、2回目のパン生地が発酵しています!! ∵ゞ(≧ε≦o)ブブッ
まだまだパンを焼くよ~ ( 〃▽〃)
お菓子作りがとっても上手なおちよちゃん!! (2児の母なんですよ。(*^∇^*)☆・゚:*)
週末は、パチンコ好きの旦那様とバトル。
そんなおちよちゃんのブログはこちら ↓
旦那さんの【かーちゃん】がとってもパワフルなんだぁ。
思いっきり笑えるから遊びにいってみてね~❤
コストコに買い物に行きたいなぁ~。
今、インフルエンザが流行っているから
人ごみの中に行くのは、もう少し待った方がいいよね・・・
昨日の娘が【お花のクリップ】を作りました。
アイロンビーズって知っている?
プラスチックのビーズをアイロンの熱で溶かして接着して装飾品を作るんだよ。
1.土台に好きな色のビーズを絵を描くように並べる。
* ピンセットを使うと、とっても並べやすいよ。
2.とっても可愛いお花の模様ができたね。 o(*^▽^*)o
3.この上に、付属の紙を敷いて【ドライにセット】したアイロンをあてる。(裏表してね)
* ビーズが溶けてとても熱くなるので注意。 (ここは私の作業)
4.熱が取れたら、クリップにボンドを付けて作品を貼り付けて出来上がり❤
とっても、かわいい【お花のクリップ】が出来たよ。
( *′ω`p)q.゚+。ノヽ゚チノヽ゚チ。+゚.p(q′ω`* ) |
ちょこっと、何かを挟むのにちょうどいいよね。 ☆≧∀≦☆
サカ会長、娘はまだまだ作品を作り続けますよ。 ヾ(=^▽^=)ノ |
でも、洗濯物は家の中・・・
浅間山の火山灰が飛んできているから。 σ(^◇^;)。
今日は節分。
年の数だけ豆を食べるんですよね。
私、豆を18個食べないといけないんだ・・・ ( 〃▽〃)ノ Ahahahaha…
今晩、豆まきをしますか?
お父さんは、 鬼の役をしてはいけない そうですよ。
理由?
お父さんは、悪い鬼をやっつける事が出来る!!
とーちゃん = 強い!!・カッコイイ!!
(ヾ#.+゚*´v`)ノノ・゚・ ヨッ、とーちゃん カッコイイ ぱちぱちぱち☆ |
なんですて。 (*´艸`)ププ
私は、毎日角を出している鬼。
節分の日くらい、角を隠したいよ。 (o´д`o)=3
上の写真にチラリと見えるけれど
ちょうど色つきの紙粘土が残っていたので、娘と オニの置物 を作った。
つまようじを使っているから、いかにも「あり合わせで作りました~☆」
っていう感じがするでしょう? (≧∇≦)ノ
今晩、東北東の方角を向いて恵方巻を丸かじりしますか?
うちは、今までした事がない。
今年、初挑戦しようかと検討中・・・
娘、太巻きが苦手だから「納豆巻き」だな。 ヽ(_ _ヽ)コケッ!!
Σ(!? ̄Д ̄) はっ!!! いわしを買いに行かなくちゃ!!
お昼ごはんを食べ終わったら、買い物に行ってこよーっと~♪
車が薄っすらと白い。
これもしかして、噴火した浅間山の火山灰が風に流されて飛んできたとか・・・!? @@
まさかね・・・ ( ̄∇ ̄+)
節約生活を始めて、買わなくなった調味料がある。
それは、めんつゆ。
とーちゃんが、めんつゆの原液 『かえし』 を常に作っておいてくれる。
これを、だし汁で割ればめんつゆが出来る。
魚や肉に付けて焼くと『照り焼き』が出来る。 超便利 ☆≧∀≦☆
家にある調味料で作れるみたいだよ~。 (*ゝ∀・*)b★★
作りかたは、とーちゃんに聞かないとわかりましぇ~ん。 ゴミンネ。(*´艸`)ププ
今度、作りかた教えてもらっとくわ。
冷蔵庫に入れておくと、結構日持ちするらしい。(とーちゃん談)