今日の中日新聞 1面より

この写真を見て朝からほっこり。
娘の学校の帰りを待ちながらチクチクチク・・・
このひと時が心地よく感じる。
引越し関係の作業から解放されているからかな? (;´∀`)

刺し子の桜のふきんも八分咲き。
満開までもう少し。
ホビーラホビーレ : 刺し子・さくらづくし 432円(税込)
スーパーで100円のはぎれを購入。

娘が学校に持っていくランチョンマット・巾着袋が2枚づつ作れました。
そして、本棚から刺繍の本を取り出してチクチクチク・・・

1枚目のランチョンマットは、クマちゃんを刺繍。

お姉さんっぽいデザインにしてあげれば良かったかな~

もう一枚は、娘に相談してから刺繍をしよう!
「簡単なデザインにしてね♡」と一言添えてね。
(((*´艸`))・゚プププ…
スポンサーサイト
土日は、娘と家の近くのちっちゃい本屋さんとコンビニ以外どこにも出かけないで
家でまったりと過ごしました。

UPする画像が勝手に回転する・・・
イライラ・・・(((-'д-)~ イライラ 一体どうなっているの?
このブログもあと2ヶ月 辛抱しよう。
娘はコタツに入ってコロコロコミックを読んでいます。
楽しそうだね~
でも漫画を読んでいる格好がちょっとね~
( ̄▽ ̄;)
キッチンバサミ・パン切りナイフが切れなくなったので
キッチン用品売り場で品定めをしていました。
(((‥ )( ‥))) キョロキョロ
こういう物って意外と高価なんですよね~
衝動買いが得意な私にしては珍しく、購入することを躊躇していると
ある商品が私の目の中に飛び込んできました。
(」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!!
これを使うと結構長く使えるんじゃない?
久し振りのヒット商品かも・・・
と思って購入した商品がこちら

パン切りナイフの下に写っている下の白い棒。
京セラ セラミックシャープナー CS-10-N(金属製刃物専用) 1,000円位
シャープナーをパンきりナイフの溝に合わせて研いでみました。

ナイフの裏側は、説明どおりに研ぎます。
研いだばかりのパン切りナイフを使ってみると・・・
スパっと切れ味抜群!!
これはいい。 買った時と同じくらいの切れ具合。
それじゃキッチンバサミも研いでみよう!!
ペラッペらのビニール袋も楽にチョッキーンっと切れる!!
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォー
これで家にある刃物類は、これからも長く使えそうです。
「一つの物を工夫しながら大切に使いたい」と思った日でもありました。
久し振りにとってもいい買い物をしたなぁ~
ヾ(*´∀`*)ノ
おまけ
今日も朝からせっせとパン作り。

コッペパンとハムマヨパン。
娘が「かーちゃんが作ったコッペパンが食べた~い」とリクエスト。
娘が「食べたい!」と言ってきた時は
(p`・ω・´q)
毎朝会っていた!? 大好きな鴨居の大将に会えなくなっちゃた。
悲しい・・・
(/ω\)
完璧に鴨ロスだわっ
ごっそり溜めたKUMONのプリント整理をしました。
年に2回ぐらいしかしない。(;・∀・)
アラフィフになると、指先の水分が失われ指先はカッサカサ状態。
紙をめくるのがとっても大変なんです。
(´・ノω・`)コッソリ
本のページをめくる時、指先を舐めて湿らせてからめくります・・・ ( ̄▽ ̄;)
紙めくりが楽になる指サックを購入しました。
(≧∇≦)/ 1袋100円
昭和の人間なので指スッポリ型の指サックを選ぶ (↑▽↑)

画像が見づらくてごめんね。
画像、何回も回転させて直したのですが直らない・・・
FC2ブログでこういう事よくある。 ストレスを感じる。
サイズを確認できる穴があるので購入するとき迷わないね。
これで完璧!
大量に溜め込んだくもんのプリントの整理を開始!

指サックをはめて作業に取り掛かろうとすると・・・
関節の部分がきつい・・・
あっ。 あたし、関節の病気だった。。。
(-∀-`;)

指サックを折り曲げて使用することに・・・
指先だけの紙めくりを購入すればよかったと後悔。
(´+ω+`)
この状態で作業を開始。
順番通りにプリントを並べる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9・・・
ふと、プリントの文字に目を向けると

え゛っ、 娘はこんなに難しいことを勉強していたの? !∑(゜∀゜)
「英語の中の日本の言葉について私に話して」 って・・・
はい?
わたくし、文頭の文字から頭に浮かびまぜん・・・
英語力、娘の方が完璧に上だわっ。
娘は中学1年生レベル?
だったら・・・
本屋さんに行って「基礎英語1」を購入。

最近の基礎英語ってとっても表紙が可愛ね。
人気があるらしくって品薄状態。
大きな本屋さんで購入しました。
私が中学の時、基礎英語 続基礎英語っていうタイトルだったような・・・
表紙もこんなに可愛くない。
海外の街中の写真じゃなかったけ? ( ̄▽ ̄;)
朝 6:00から始まる放送は、慌ただしい朝に聞く余裕はない。
夕 6:45から始まる放送は、学校の宿題・KUMON・夕食&お風呂と
この時間帯も慌ただしいので聞けない。
夜 9:00から始まる放送は、のんびりしている時間。
っということで、のんびりしている夜の再放送を聞くことにしました。
それでは実験開始!
娘には・・・
「ただ聞くだけでいいよ」
「問題は解かなくていいから」
「問題と解いてみよう!
なんて決して思わないでね」
「本当に、ただ聞くだけでいいんだからね」
「でも、聞いている所は指で追ってね♡」
娘「本当に聞くだけ?」
母「聞くだけ」
娘(*´∀`*)
こんな会話をした後、ラジオを聞かせると~

指追い、合っている。
読んでいる所がわかっている。 やっぱり・・・
学習目的のラジオなので問題コーナもあります。
聞くだけなので問いに答えなくても◎のお約束。
娘がボソッっと
娘「私、これ わかるかもしれない・・・」
母「本当に? でも問題解かなくていい約束だからね~」
娘「解きたい!!」
母「それじゃ~ しょうがないな~ 解いていいよ」
心に思っていない事を言てみる。
本当は問題を解いて欲しい。(。-∀-)
すると・・・
「疑問文にする時は、動詞を前に持ってくるから~」
とつぶやきながら問いを解く
合っている。 やっぱりなぁ~
基礎英語がわかる感じがしたよのね~
ラジオを聴き終わった娘、「ホームワーク」って何?
と聞いてきたので「宿題のこと」と答える。 ←これくらいの事は私でも答えられる。
すると娘、ホームワークページを自ら始めた。

カツカツ書き始める。

take → thake になっている。
theと混乱しているのかな?
自分でtakeを書き間違えたことに気づき直していました。
偉いぞっ!!
とりあえず、基礎英語は聞くだけの勉強をつづけようと思います。
KUMONの英語で力が付いている。
娘はKUMONで英語だけではなく国語も学習しています。
国語の学力は小学校6年生ぐらいかな?
娘は国語の基礎をしっかりと学んでいるので、
英語がいい感じに身に付いているような気がします。
勉強の仕方は人それぞれ。
皆がみんな、同じ方法で勉強をしても学力は身につくとは思いません。
その子に合った勉強方法を見つけてあげるのが、一番いい勉強方法だと思います。
昨日skypeで夫にこの事を話をしたら、持病の痛風がうずく位ぶったまげていた。
Σ( ;ω;)ズッキーン!
なんだけれど
オォオォオォ─━─━Σ(*´∀`驚ノ)ノ─━─━ォオォオォオ
今日は雨が降っているから寒いね~
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ〜
上手く発酵するか心配でしたが、朝からコッペパン作りをしました。
コッペパン作りにハマったかも・・・
(*´∀`*)
賞味期限切れの粉を消費出来るからいいんだけれどね。

前回は発酵し過ぎたので、今日は発行時間を短めにしました。(30分)
微妙~
( ̄▽ ̄;)
200℃で13分焼いたら出来上がり。

雨の日なので画像がちょっと悪い。
なんとなく前回と変わらない。
なんとなくじゃないか・・・ (;・∀・)
型に入れて焼いているので、長さだけは整っているけれどね。 (苦笑)
明日の朝、やきそばパンにして食べます♡
昨年の話・・・ ( ̄◇ ̄;)
2014.12.14(土)
Yahooブロ友のあねちゃんが、
富山から名古屋・栄に SION さんのコンサートに来るというので
時間を作ってもらい会うことにしました。
お互い初顔合わせ。
どうやってあねちゃんを見つけようか・・・
(−_−;) 悩む・・・
空港出口で良く紙に名前を書いて出迎えている人の真似をする?
街中でそれは恥ずかしいな・・・
(*゚▽゚*)ひらめいた
そうだ、特徴がある帽子をかぶった娘の写真をメールで送ろう!!

この写真を目印に私を探してもらいました。
(*´∀`*)
あねちゃん=ロングヘアー のイメージだった私。
ボブスタイルのおねーさんに声をかけられてビックリ Σ(*゚◇゚*)
お連れの方がちょっと怖そうな感じだったので・・・
目を合わせちゃいかん!! と思ったわっ (;・∀・)
数秒間、頭の中は
「モシカシテ アタクシ カツアゲ サレル?」
ドキドキ(p′Д`;)(;′Д`q)ドキドキ
「ムスメヲ マモラナイト!」
なんて考えていた。
そしたら、ボブスタイルのおねーさんが
ブロ友のあねちゃんと旦那さんと分かって安心したわ。
ヽ(;▽;)ノ
「おばさん狩りされるかと思ったよ」とは言えなかった。 ( ̄▽ ̄;)
ホテルのチェックインまでの間、いろんなお話をして
コメダ珈琲で楽しいひと時を過ごしました。

シロノワールのチョコレートバージョン ←期間限定商品?
甘くって・冷たくって・サクフワっ
おやつにちょうど良い。
娘はソーダ水を注文

食が細い子でね~
一口も食べなかった。
だから太らないんだね~
私は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
食欲の方が勝つ。
右の二の腕から下が写っているのがあねちゃん。 (;・∀・)
「あねちゃん、時間を作ってくれてありがとう♡」
(*´・з・`*)チュッ♪
ホテルのチェックインの時間が来たので、あねちゃん夫婦とサヨナラ。
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
そして私と娘は、娘のスーツケースを買いにロフトへ行きました。
インドネシアに引っ越して一時帰国する時は小学5年生。
自分の荷物は持てる年頃。
っということで、自分の着替えが入る大きめのスーツケースを購入しました。

娘の条件:ストッパー付き・キャスターが清音仕様・可愛いデザイン
私の条件:ダイヤル式のTASロック
この条件を取り入れたのがこのスーツケースだったんです。
「白は汚れるよ~」とアドバイスしたんだけれどね・・・ ( ̄▽ ̄;)
ACE Hant マインスーツケース ←購入したスーツケースはこちら
空っぽのスーツケースをコロコロしながら次の目的地へ GO!
向かった先は・・・ ポケモンセンター
楽しそうにポケモンの商品を見ていました。 ←お小遣いを持って来ていないから欲しくても買えない
帰る途中、久屋大通公園が華やかだったのでちょっと寄り道。
「名古屋クリスマスマーケット2014」が久屋広場で開催していました。
ちょっと離れ気味に、大きなクリスマスツリーの前で記念撮影。 (苦笑)
スーツケースを持って写真を撮りに行く勇気がなかった。 (笑)

ドイツのソーセージ・ビール・グリューワイン・雑貨などが販売。
温かい飲み物が飲みたくなったので、チョコレートドリンクとチュロスを注文。

クリームがたっぷり入った、チョコレートドリンクを飲んで家に帰りました。
富山の友達に会ったり、クリスマスイベントを覗いたりととっても楽しい1日でした。
(´・ノω・`)コッソリ
昨日、知ったことなんだけれど。
あねちゃんの次男くん、高校受験生だったの。
受験生を置いて夫婦で名古屋に遊びに来るなんて~
私、ぶったまげたわよ~ \(◎o◎)/!
娘が受験の時は、あねちゃん夫婦を見習ってフラフラ出歩くことにするよ♪
次男くん、高校合格おめでとう!!

よく頑張ったね。
健康に注意をして勉強・スポーツと悔いを残さないよう高校生活を送ってください。
まずは、両親にお礼を言わないとね。
(*´∀`*)
あっ、これもぶったまげたんだった。
あねちゃんの携帯のアドレスに「vodafone」と入っていた・・・
!∑(゜∀゜) え゛っ!?
朝一で整形外科にリュウマチの治療に行ってきました。
「肝機能が少し低下している」と言われましたが、
お酒は飲んでいないので気にしないことにします。
血液中の酸素の量も計測。
肺に問題なし。
これからインドネシアで治療を始めます。
どんな治療をするんだろう?
どれぐらい待たされるんだろう?
ちょっと不安・・・
丸1日病院にいるようなことになるんだろうな~
通院で丸1日潰れるなんて嫌だな~
゚(゚´Д`゚)゚
楽天でポチった物の一つ
ホットドック型を使ってホットドックパンを焼きました。

かっぱ橋 浅井商店さんのアルタイト ホットドッグ型
ちょっと小さめのサイズかな?
HPに型に合ったレシピが載っているので材料の量を悩むことなくパンを焼くことができます。

コロンとして可愛い。
かなり発酵させ過ぎた・・・ ( ̄▽ ̄;)
これをオーブンで焼いたら~

形はイマイチだけれど、コッペパンが焼けました♡
成形は練習あるのみ。
家にオーブンがある間に練習しないと!!
娘がインドネシアの学校に持って行く中間食は、
コッペパンにヌテラのピーナッツクリームを塗って持って行ってもらおう!
いや。 これを中間食にしたらもったいないなぁ~
スパゲッティーパンやコロッケパンにしてお昼ご飯用に持たせよーと♪~
今朝、娘はピーナッツクリームをたっぷり塗ってコッペパン2本食べて学校へ行きました。
ここ最近「ニベアクリーム」にハマっています。

容器のデザイン可愛いね♡ 冬限定デザインなのかな?
ニベアの魅力は↓のサイトを読むとわかりますよ。
安くて万能!「ニベア」の裏ワザ活用術/完全まとめ
雑務がひと段落し、少しのんびり出来そうです。
学校行事はあるけれど・・・
17日 土曜日 娘のお友達のお誕生日だったので
お友達親子と食事に行ってきました。
家の近くにあるオムライス屋さん、ボリュウムたっぷりでびっくり。
卵がふわふわで美味しかった。
画像、ないよ。。。
( ̄▽ ̄;)
18日 日曜日 「次世代ワールドホビーフェア '15」に行ってきました。
「夫が渡航してから娘が喜ぶ所へ連れて行ってないな~
冬は私の体調が良いから、名古屋ドームへ連れて行ってあげよう!」
なんて娘思いの母なんでしょう♡ (笑)
ということで
7時20分に家を出て名古屋ドームへ行きました。
8時30にナゴヤドーム前矢田に着。
列の最後尾につくこと2時間半。ようやく会場へ入場することができました。
(´;ω;`)
寒い冬空の下で待つので、体が冷えきる冷えきる。
「あたたかくしてうちを出よう!」とHPの持ち物リストに書いてあったので
暖かい格好をして出てきたのですがそれでも寒かった。。。
来年、次世代ワールドホビーフェアで
・限定グッツ購入予定なし
・整理券配布のイベントに参加する予定もない
「とりあえず行ってみようかな~」と思った方は、お昼過ぎに行くことをおすすめ。
ほんの少し並ぶだけで会場に入れます。
開催時間に合わせていくと、私たちのように2時間半待つことになります。
私たちは限定グッツは購入できましたが、
イベントに参加する整理券はもらえませんでした・・・
゚(゚´Д`゚)゚
前日?早朝?から順番待ちする人が
イベントに参加する整理券をGET出来るのかもしれないですね。
お昼過ぎの会場の様子

名古屋ドームが会場だったので、スタンド席に座って休んだり食事をしたりできました。
東京大会は、幕張メッセなので小さいお子さんを連れて行かれる方は
休憩場所を探すのにちょっと大変かな?
娘が好きなキャラクターと写真撮影
最高の笑顔!!

う~ん・・・
名前がわからない・・・
ゴメンチャイ。 m( _ _ )m
妖怪ウォッチのブースでは、「ゲラゲラポー」の歌ででお馴染みで紅白にも出場した
「キング・クリームソーダとDream5」が出演。
生歌を聞いて感動!! (((o(*゚▽゚*)o)))
小さいお子さんたちは、生歌に合わせて「ようかい体操第一」をしていました。
最高の思い出になるね。
とっても微笑ましかったですよ。 ( *^艸^)
娘は、会場の入口・出口・会場内でカードやクリアーファイルなどのお土産を
たくさんもらって帰ってきました。
リュックサックがパンパン!!
リュックサックで行って正解♪~
娘は「今日はとっても楽しかった」と喜んでくれ、
2時間半寒い冬空のしたで待ったかいがあったと思う母でした。。。
帰宅後 即、skypeで夫にイベントの事を報告していました。
.+:。(´ω`*)゜.+:。
40インチの液晶テレビを処分して部屋がスッキリ。
不要なものは、どんどん処分していこう!
昨日の午前中は、引越しの打ち合わせ。
船便を3月上旬に出して
航空便は、渡航日に出します。
持って行く物・置いていくもの、私なりに吟味したつもり。
「あれを持って来れば良かった~」と後悔しないようにしないと。
午後は、のんびり針仕事。

ホビーラホビーレの 刺し子・さくらづくし をチクチクチク。
これは息抜きで縫っているものなので、完成は急いでいません。
さくらの柄だから、春には使いたいけれど・・・
そして今日。
明日、娘のお友達のお誕生日。
母子でお食事会に行ってきます。
☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!
「手ぶらで行くのもね~」っと思って
無印で製菓材料を購入してチョコチップマフィンを作りました。
( ´・∀・`)b グ━━━━ッ!!!!!

いつも冷蔵庫の中に入っている物を使って作れるからとっても助かります!
焼き上がりはこんな感じ♡

自分でつくる チョコチップマフィンボリュームパック 20個分(20袋分)
1個試食。
しっとりして美味しかった~
夕食後に娘とまた食べよーと。
ヽ(*´∀`)ノ
マフィンを焼きあがった時間がam9:30
次は買い物へGO!!
ε-(/・ω・)/

普段買わない、プライベートブランドを多く購入。
理由? 安いから。
娘と2人の食事だからこれで十分。
今回の買い物で意外とプレイベーとブランドを選んで購入した事にびっくり。 Σ(*゚◇゚*)

きっと、値段に惹かれたんだな~
焼きそば3食入りで98円。
安い。 味はブログで報告しますね。
楽天でポチったものが続々届いています♡
これから毎日作るお弁当用に、飾り串を購入しました。

飾り串 かんざし串 桜 100本入

価格 400円 (税込 432 円)
これでショボ弁もちょっとオサレな感じのお弁当になるはず。
っと思い・・・

ドカンと購入しました。 (↑▽↑)
何年分だろう?
ぎんなん串は、「ピンチョスサイズの串揚げにちょうどいいかな~」と思ってね。
(・∀・)
この3連休、私と娘にとって久し振りにゆっくりしたような気がする。
一足遅れの正月休みっていう感じかな? (´▽`)
3日間、まったり ほっこり ゆる~りと1日1日を過ごしました。
とっても心地がいい3日間でした。
.+:。(´ω`*)゜.+:。
今日は朝から大忙し。
楽天お買い物マラソンAM11:59で終了なので、せっせとポチっていました。(笑)
なにをポチッたかって?
月光荘の8Bの鉛筆 キャンパスのノート ホッドック型 マウス フエルト羊毛 刺し子の本
夫と娘の水筒 お弁当用の飾り串 など
午前中は、部屋の掃除と楽天の買い物で終了。
( ̄▽ ̄;)
午後
・保冷剤の解凍。

これ全部インドネシアに持っていきます!!
お弁当用にね。
・クレジットカードの更新手続き・・・どれくらい伸ばしてくれるかな~
・ETCカードの解約・・・電話で解約が出来るとのこと
・テレビ廃棄の連絡・・・明日、業者さんが来る 処分費:6,100円 高っ!! Σ(゚д゚lll)
・海外引越し業者さんとちょこっと電話で打ち合わせ。
外回り
・市民マラソンの申し込み・・・娘が参加 参加番号0007 なんかいい数字 ヽ(*´∀`)ノ
・保健所に行って日本脳炎の予防接種の相談・・・2期は最終日から5年後とのこと。
平成23年に1期追加を受けたので、2期はインドネシアに渡航してから受けます。
平成28年12末以降
そして小学校6年生になったら2種混合。
う~ん・・・ なんか忘れそう・・・ (;´д`)
待てよ。 これってどこで申請すればいいんだろう?
調べものが増えた~ (´;ω;`)
・買い物・・・ここ最近、セブンイレブンで2kg入を購入。
コンビニで販売しているお米、意外と美味しい♪

お豆腐は、保健所の帰りにスーパーで購入。
しかも、買ったのはおつとめ価格の豆腐1丁のみ。 (笑)
夕食は、麻婆豆腐丼だからこれで十分よ。
毎日こんな感じの雑務の日々。
これに学校関係が加わる。。。
あっという間に渡航日が来るんだろうな~
Cengkareng Golf Club で夕食を済ませ、スカルノハッタ国際空港へ向かいました。
空港のちょっと知っておくといい話。
チェックインを済ませてからも、また外に出られるんです。
1. 帰りのチケットとパスポートを持って、荷物検査を受ける
2. チェックインカウンターで搭乗手続きをする。
この後にまた外に出られるんです。
写真を撮らなかったので説明がうまくできませんが、
チェックインカウンターを背にして左が3?と右側が4? 逆かもしれない・・・
と書いてある大きな荷物検査の入口から外へ出ることができます。
お見送りに来てくれた人とまた会えるんです。(*´∀`*)
っということで、私と娘はまた外に出て夫とTea time♡

夫おすすめのコーヒーショップ 「O' LALA」
ここのパンが美味しいと絶賛していたので、夕食を食べ終わった直後に・・・

ガブツ!!
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪
メロンパンのキャラメル味バージョン。
だったような・・・
娘はあまりにも美味しかったのでちょっとしかもらえなかったので
正確な味が伝えたれませ~ ん(´;ω;`)
写真に写っている左側の飲み物は「ココア」
右側がコーヒー
ココアは、かなり大きいカップ(お味噌汁のお椀くらいのサイズ)に
入って出て来たのでびっくり。
Σ(*゚◇゚*)
HOT CHOCOLATE CANGKIR Rp40,000
HOT TEA CANGKIR Rp19,000
BLACK COFFEE CANGKIR Rp26,000
ROTI'O Rp9,500
BIR BINTANG 330ML Rp30,000
TOTAL Rp124,500
あれ? 紅茶、頼んだっけ?
夫はビールだったような・・・
( 'ω')?
深く考えるのはやめよう・・・
搭乗前の家族3人の短いひと時でしたが楽しかった。
さぁ、出発の時間です。
夫 「3ヶ月後に日本へ行くかからね~」
娘 「待っているよ♪~」
と言葉を交わして、また荷物検査のところから入り入国審査へ向かいました。
3ヶ月ってあっという間だよね。
21:25 成田へ向かいました。
夜食
娘:チャイルドミール
普通食に変更するのを忘れた。
多分予備があるから、出てきた後でも変更可能だと思うんだけれど
2人でちょっと興味があったので変更してもらいませんでした。

イチゴ味のクッキーとバナナ
「いつもだったら、イチゴ味のクッキーは食べないのに今日はよく食べるな~
このクッキーとっても美味しいんだな~」
と思っていました。
家に帰って残したクッキーを食べてみると・・・
クッキーではなくお砂糖がたっぷり付いたグミでした。
( ̄▽ ̄;) パクパク食べる理由がわかったよ・・・
私:ローストビーフサンド・あられミックス・ドライ納豆(梅味)

ローストビーフサンド、意外と美味しかった。
この後、うどんですかいが出たんだけれど、お腹一体だったので食べませんでした。
エコノミーからプレミアムエコノミーに変更したので、
ゆったりと座って帰ることができました。
実は・・・
行きにエコノミーからプレミアムエコノミーに変更して、
シートの快適さを体感してしまった私と娘。
帰りも席が空いていたのでグレードアップしちゃいました♡
(;・∀・)
朝食
娘:チャイルドミール

甘いものばかり・・・
チョコレートムース・ヨーグルトケーキ・フルーツ・ボイルしたじゃがいも・パンケーキ・チョコレート・パン
甘くなかった物が、ボイルしたじゃがいも(塩味)・パン
娘は一口づつ食べて残しました。
私:サラダ・ヨーグルト・フルーツ・ソーセージ・オムレツ温野菜・ヤクルト・パン

オムレツ・ヨーグルト・ソーセージが苦手でした。
オムレツ・・・卵がいまいち美味しくない。コクがないというか・・・
ソーセージ・・・鶏肉
ヨーグルト・・・まったりし過ぎ
帰りの機内食は、私たちはちょっと苦手でした。
成田に着いた途端に娘に買わされた物。
コロコロコミックス

日本に帰って一番最初に円を使ったのが、コーヒーや食べ物でもなく
コロコロコミックだったとはね~ ( ̄▽ ̄;)
次の飛行機、セントレアに向かう飛行機に乗るまで
たっぷり時間があったので娘は読書タ~イム。
黙々とコロコロコミックを読んでいました。
私は、朝食で飲み残したインドネシア産「ヤクルト」を飲みながら
タブレットでネットサーフィン。

d( ̄  ̄) ヤクルト美味しい♪
帰りの飛行機で唯一乗った窓側席。

喜んでいます。子供は窓側の席がとっても好き。
セントレアに到着して荷物を受け取って到着口から出るともうお昼ご飯の時間。
レストランは混んでいたので、比較的すいているフードコートでお昼ご飯を食べました。
きしめん。

久しぶりのお出汁の味にほっこりした私たち。
食べ慣れている日本の味はやっぱりいいね。
(´∀`*)
娘の顔、ちょっと疲れているね・・・
約7時間移動は子供も大変。
1月1日ということもあり、セントレアではイベント盛りだくさん♪~
私と娘は、無印良品の福袋を買っちゃいました。
娘:ステーショナリー(文具)

中身

ジーンズのラベルに使われている素材で作ったケースは私がもらう予定。
私:ヘルス&ビューティー

中身

入浴剤に惹かれて購入。
湯船に浸かりたかった・・・
店員さんいち押しのマッサージオイルが入ったセットもありましたが、
マッサージはしないので、普段絶対に使う化粧水・乳液のセットを選びました。
2人で 満足 満足 ♡
家に帰り荷物を出すと・・・・

(-∀-`;)
娘と30分掛けて旅行の荷物の片付けをて、
翌日、神奈川の実家へ帰省する準備しました。
移動がハードな年末年始・・・
インドネシア旅行番外編もUPしまーす。
(*´∀`*)
ハプニング集です。
( ̄▽ ̄;)
今朝、無線のマウスが壊れたかと思ったら
夕方、リビングのテレビが壊れました~
゚(゚´Д`゚)゚

昨日からいまいちテレビの調子が良くなかったんです。
テレビを見ていると、途中で切れたり付いたり・・・
今日の夕方になると、少し映ったらあとは真っ暗に。
「しばらくお待ちください」の表示しか映し出されない状態が続いて
そして最後、スイッチが入っているのに画面は真っ暗。
( ºωº )チーン…
前回、コンセントが外れかかっていてテレビが映らなかったので、
「また同じことかな~」と思い
コンセント&プラグを一度抜いて差し替えたのですが全く映らない。
(╯•﹏•╰)
今回は完璧に壊れたようです。
テレビが無いとちょっと不自由なので、40インチのテレビを娘と床に下ろして
余りにも重いので引きずりながら娘の部屋へテレビを移動し、
娘の部屋のテレビと交換しました。

ちっちゃっ。
テレビが無いよりはいい。
ブラウン管のテレビだったら完璧にoutだったね。
下ろすこともできなかった。
一番大変だったこと・・・
テレビを下に下ろすもの大変だったのですが
配線を繋ぐのが一番大変でした。
このテレビを繋ぐだけだったら、アンテナとコンセントだけなので簡単なのですが
娘がこよなく愛する「マリオ様」を映し出す
Wiiをセットするのが大変だったざ~ます。
出力? 入力? ビデオ入力って?
コンセントの先っぽが3本に分かれている。 しかも赤・黄色・白と綺麗な色♡
もう何がなんだか、あたくしにはわからないざ~ます。
夕食も作らないで格闘30分。
ようやく設置が出来たざ~ます。

娘はきちんとWiiが出来るかマリオカートで確認。
完璧です。
壊れたテレビの処分方法を見つけないと・・・
引越しの雑務が増えた。。。 (Ω◇Ω )
おはよう。
3連休の初日は曇り空。しかもとっても寒い。
家の中でまったりしようかな~
あ゛っ マウスが壊れたんだった。
買いに出かけるのがめんどくさいな~
そうだ。ポチる手があった。
今日の10:00から楽天で新春お買い物マラソンが始まるし。。。
(*´∀`*)
12月31日(水)
夜の便で日本へ帰ります。
あっという間の1週間でした。
もっと長く居たかったのですが、神奈川に住むジジ・ババの家にも行かないとね。
親孝行しないと!!
この日の午前中、夫と娘はアパートメントのプールで遊び
私は部屋でまったり。。。
しているのではなく
測る

測る

測る

ひたすら測った。
タンスを持っていったらどこに置こうか? とか 引き出し式の収納ケースがここに入るか?ってね。
今回インドネシアに来た目的の一つ。
インドネシアに持っていく物を見極める。
これが最大の目的。 「持って来れば良かった・・・」とならないようにね。
引越し全て一人でやらなければならないって結構大変。
雑務が多いのよ。
帰国の事も考えながら荷物の仕分けをしなければならない。
インドネシア生活が合わなくて、ドロップアウトして帰ってくることもあるかもしれないし。
引越し準備の愚痴をいっぱい吐き出したい・・・
大方測り終わった頃に、夫と娘がプール遊びから帰ってきて
お昼ご飯を食べに行きました。
◇SOP BUNTUT (BOGOR CAFE) Street Gallery Pondok Indah Mall 1
夫がおすすめのオックステール(牛のしっぽの部分のお肉)スープ屋さん。
とっても美味しいから食べさせたかったんだって。
(*´v`*)ありがと
メニュー

メニューを見てオックステール売りのお店ってわかりますね。
オックステールスープの3種類あるね。
夫がこの違いを店員さんに聞いてくれました。
Legendary ・・・ オックステール4個入り
Medium ・・・ オックステール3個入り
だそうです。
という事で、皆で「Medium」を選びました。

Mediumサイズで正解。
娘にはちょっと大きすぎたみたい。
Legendary サイズを頼んで2人でシェアしてもいいかもしれませんね。
味の方は・・・
マレーシアで食べた「バクテー」と味がちょっと似ている感じ。
バクテーは、ちょっと漢方ぽい味でコクがある感じ。
オックステールスープは、ナツメグの味を効かせたような味でさっぱり。
ガッツリお肉を食べたい人にはいいかもね。
ほかに頼んだものは、野菜の春巻き。

これはクセなかったたので、娘も食べられました。
娘は、オックステールスープが苦手の味だったみたい。
察しが付いていた。 想定内のこと。
保険に野菜の春巻きを頼んで良かった良かった。
他に食べられるものが白いご飯だったので、私のご飯も食べていました。
う~ん・・・
娘をどうやってインドネシアの味に慣らしていこうかな~
「食べて慣れろ!!」が一番いいのかな?
食べる時は食べるんだけれど、基本食が細い子だからちょっと大変。
COCA COLA ・・・ Rp19,800
ICED LEMON TEA ・・・Rp22,800
ICED TEA ・・・ Rp22,800
VEG SPRING ROLL ・・・ Rp38,000
M REGULAR OXTAIL ×3 ・・・Rp360,000
SUBTOTAL Rp463,400
SERVICE 5% Rp23,170
TAX 10% Rp48,657
Rounding Rp -2 ←これなんだろう?
TOTAL Rp535,225
日本円で5,400円弱。
インドネシアの支払いは全て夫だったので良くわからなかったけれど
日本に住んでいてお昼ご飯にこの金額は出したことがないな~
いや、出せないな~
お昼ご飯を食べ終わったあと、1Fのロビーに設置されたゲームで遊んで
(鉄の棒に触れると、ビリビリっと火花が散るゲーム)

お友達の誕生日プレゼントを買ってアパートメントに戻りました。
帰国の準備タ~イム!!
そして そして、飛行機に乗る時間が迫ってきたので
空港場近くのゴルフ場で夕食を食べることにしました。
また、食べる話・・・
(;´∀`)
◇Cengkareng Golf Club
デジカメを車に忘れたのでスマホ画像です・・・(;´∀`)
お店の入口はこんな感じ

12月31日なんだけけれど、クリスマスムードのインドネシア。
ここで食べたものは・・・
夫 Mie ayam rawa bokor

汁なしの鷄そば?
娘 照り焼きチキン 味噌汁付き

私 Nasi Timbel Parahyanga
どんな食べ物かわからないのに頼みました。 ←結構冒険するタイプ

・テンペイ ・・・ 日本人も好む味。 大豆の味なんだけれどね。
・揚げた鶏肉 ・・・ プレーンなとりのからあげ
・揚げたタラ ・・・ 高血圧になってぶっ倒れるかと思うほどしょっぱかった。
・焼いた牛肉 ・・・ 焼き過ぎで硬かった
・厚揚げみたいなもの ・・・ うん!? っと思った味だったのでやめた。
・バナナの皮に包んだご飯 ・・・ 癖がある感じはしなかったな~
・野菜 ・・・ ミントの葉を食べる習慣がないのでちょっと辛かったかな?
このセットはスープ付き

酸味のある野菜スープ。 辛くはない。
ピーナッツ?も入っていたような・・・
う~ん・・・ これってSayur asam (サユル アッサム)?
さっぱりして美味しかったです。 気に入ったかも。
飲み物は、ジャンボパイナップルジュースを注文。
食べ物の話の時で悪いんだけれど、旅行中便秘気味でね・・・
旅行に行くと何故か便秘になる。お腹がパンパンで苦しかったのよ。

大ジョッキーで出てくるとは思わなかった・・・
(;´∀`)
でも、生のパイナップルで作ったジュースだったからとっても美味しかった♡
娘も自分のストローをさしてガブガブ飲んでいました。
Mi ayam rawa bokor ・・・Rp66,550
Chicken teriyaki ・・・Rp102,850
Nasi Timbel Parahyanga ・・・Rp90,750
Pocari sweat btl ・・・Rp30,250
Ice tea ・・・Rp30,250
Jumbo juice ・・・Rp66,550
TOTAL Rp387,200
ゴルフ場のレストランで食事したのにお昼ご飯より安い・・・ ( ̄▽ ̄;)
食事が終わったら空港へ。
この続きはまた後で・・・
有線のマウスが使いづらいから。 ( ̄◇ ̄;)
(●''∇'')ハロー♪
今日は、破傷風の予防接種を受ける日。
来月下旬にA・B型肝炎の予防接種を受けたら、半年後まで予防接種なし。
予防接種は一段落。
(┯_┯) ウルルルルル
今、名古屋のデパートが熱い!!
各デパートでセール&物産展を開催。
福袋販売の後に、この企画をを持ってきたか・・・
デパートやるじゃん!!
昨日、名駅の名鉄百貨店&JR高島屋へ行ってきました。
名駅のデパートで、お歳暮ギフト解体セール品・台所用品&手芸キットを購入。
JR高島屋では、東急ハンズでお買い物。
インドネシアに引っ越して生活に慣れるまでの間
家に居ることが多いと思うのでお裁縫でもしようかと思い手芸キットを大量購入。

パッチワーク・刺繍・編み物。
店員さんと相談しながら、初心者でも時間を掛ければ作れるものを選んで購入しました。
苦手なお裁縫の腕が上がるかも。。。

写真通りに作れるかな~
キットの良いところは、必要なものが揃っているところ。

布に刺繍柄はプリントされているし、糸・針も入っている。
とりあえずハサミがあれば始められます。
テーブルセンターとコースターを除いて全てセール価格で購入したので、
正規価格で買うより安く購入することができました。
(*´∀`*)
なにげに寄った台所用品売り場では

お味噌汁のお椀・箸・お盆を購入。
今使っているお味噌汁のお椀、内部が傷らだらけ。
引越しを機会に新しいものと交換。 お箸もね。
お盆はね~

コツコツ集めた和食器を並べました。
買ったお盆と一緒にこんな感じで使ったら素敵でしょう?
インドネシアでこんな感じで晩酌できたら最高だね。
お歳暮ギフト解体コーナーでは
昆布とインスタントコーヒーを購入
昆布はインドネシアに持っていきます。
東急ハンズでは

フエルと用の針とピンキングバサミを購入。
フエルとの針は、娘に頼まれた物。
「ピンキングバサミで布を裁つと、ほつれないよ」と
yahooブロ友のminamiさんから教えてもらって
ずーっと前から欲しかったハサミ。
きっかけがなくて、なかなか買えなかった。。。
でも、今回セールのタイミングで購入することができました。
ヾ(*´∀`*)ノ
ピンキングバサミって高価なんだよね~
この値段は安いのか高いのかわからないけれど。
物産展では・・・
購入なし。
一本歩も寄らなかった。
yahooブロ友のPOLOさんやおちよちゃんは、
「物産展に立ち寄らなかった」と聞くと絶対に驚くだろうなぁ~(笑)
何かあった? とか 聞かれそう。 (*´∀`)クスクス
何もないんだけれどね。
でもね、帰りに赤福を購入して帰ったよ。

赤福 2個入り 1箱
ポピュラーな8個入りでななく2個入りです。
しかも娘と1こづつ分けて食べました。
「また食べたいね~」 と会話をしながらね。
.+:。(´ω`*)゜.+:。
家に帰ってからのUPだから画像満載よ♡
ヽ(*´∀`)ノ
この日、夫は予定外の仕事が入り午前中会社へ行きました。
夫はお昼に帰ってくる予定でしたが、「12時には帰れない」と連絡が入り
娘とお昼ご飯を作って食べることに。。。 (´・ω・`)

日本から持参したお蕎麦とパパイヤで買ったそうめん(Rp31,500)
娘が綺麗に盛り付けてくれました。
(*´∀`*)

食器がないので、コーヒーカップにそばつゆを入れたり。(笑)
◇アイスキャンディー
インドネシアで売っている子供ターゲットのアイスキャンディー
とっても面白いんですよ。

ちょっと気になっていたアイスキャンディー

アイスに凍ったゼリーが巻きつけてありました。
裏に食べ方が書いてあるんだけれど、イマイチわからない。。。

着色料・・・
大量に摂取するわけじゃないから気になーい。
成長期じゃないし。。。 (・ε・)キニシナイ!!
さっぱりして美味しかった。
◇蚊
インドネシアの蚊は、日本の蚊と違う!!
刺されると、ムヒパッチサイズに腫れ上がる。

もう、痒いのなんのって・・・
液体ムヒを持参してよかった。
体中のあっちこっち、ムヒをアンメルツみたいに塗りまくったわっ。 ←アンメルツ知っている?
( ̄▽ ̄;)
引越しの時、かゆみ止めを多めに持参した方がいいみたいね。
◇Monolog Street Gallery Pondok Indah Mall 1 2F 英語メニュー
夕食は、娘が「チーズバーガーが食べたい!」と言う事で
買い物がてらに来たポンドックインダモール1の隣り?内?のストリートギャラリー2Fの
カフェで夕食を食べました。

お店はこんな雰囲気。
ここで飲み物を作ってくれます。
昼間はカフェで夜はバーっていう感じかな?
娘が頼んだチーズバーガー

ブレブレ写真でごめんね。

パテが意外と大きくてびっくり。
Σ(゚д゚lll)
右端に3DSがちょこっと写っているのですが、これよりもパテが厚いんです!!
育ち盛りの娘はこれをぺろりと一口だけ残し食べちゃいました。
残りの一口はもちろん夫の胃の中へ。
私は、「フライド チキン ディナー」を注文。
英語のメニューを解読できない私は無難な物を選ぶ。

クリスピーチキンでした。
下のソースが高カロリーの味付けで激ウマ。
クリスピーチキンをクリーミーソースで食べたのは初めて。
この組み合わせかなり良い。
夫は、カルボナーラを注文。
画像?
ありません。
チキンを食べるのに夢中になって撮り忘れました~
いつものことよ いつものね。 (^^;
Burger,Egg Cheese ・・・Rp81,818
Coke ・・・Rp32,727
Doppio ・・・Rp30,909
Fride Chicken Dinner ・・・Rp72,727
Sausage Carbonara ・・・Rp77,272
Bintang (2) ・・・Rp76,364
Subtotal Rp371,817
Tax 10% Rp37,182
TOTAL 409,000
レシートを持ち帰って金額を入力しているのですが
どうやらこのお店はService charge 10% 込の金額みたい。
それにしても、ここはかなり高価な気がします。
たぶん、このお店に寄るのは最初で最後かな~ ( ̄▽ ̄;)
物価を知るには、家計簿をつけたほうがいいかもしれない。
ストリートギャラリーの1Fのロビーで大晦日イベント用?にゲームが設置されていました。

ゴルフボールをゴロゴロ転がして真ん中の穴に落とすゲーム。
ボードが意外と重いらしい。

離れたところからチップを投げて点を獲得するゲーム。
最初、遊び方がわからなくて指ではじいて遊んでいました・・・ (;´∀`)
普段、電子ゲームで遊んでいる娘。
こういう斬新なゲームがとっても新鮮だったみたいで、楽しそうに遊んでいました。
インドネシアに来て6日目。
インドネシア料理食べられず・・・
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
寒いね~
今日はとっても気分がいい!
っというのも・・・
先月の23日から溜めていたゴミをようやく出せたから。
24日からインドネシア・帰省したりして家には居なかったのですが、
ちょっと家に居るだけでもゴミは出るんですよ。
これでスッキリした!!
そして、今日から学校給食スタート!
いつもの生活が始まりました。
昨年UPしきれなかった記事がたくさん溜まっています。
片付けをしながら頑張って記事をUPしないと。
昨年のお話なんですが、サンタクロースが持ってきてくれたクリスマスプレゼントを紹介。
今年も無事にサンタクロースが我が家へ来てくれました。

23日の晩、娘と一緒にお風呂に入って娘が一足早くお風呂から上がると、
プレゼントが窓のところに置いてあったそうです。
私がお風呂から上がるまで袋を開けずに待っていました。
プレゼントを開ける娘

この笑顔、最高だよ!!
夫にも、生でこの笑顔を見せたかった。
この後すぐに、デジカメを動画に切り替え。
夫に娘が喜ぶ姿を見せたいからね~
サンタクロースが届けてくれたプレゼントは・・・

大人気の「DX妖怪ウォッチタイプ零式とメダル」
リクエストした物が届いて良かったね。
続きを読んでね。
続きを読む
改めまして
新年おめでとうございます
暮れから年始にかけて、
移動移動できちんとご挨拶をしていませんでしたね。
いかん いかん!
年始から移動の忙しさだったので
今年は移動の年になりそうです。
インドネシアに引っ越すのが一番の移動になるのですが・・・
半年あった日本での生活も残り3ヶ月となりました。
忙しさのあまり、日本での生活を楽しむことを忘れないように
残りの3ヶ月を過ごしたいと思います。
今年一年、皆様にとって幸せな一年となりますように
続きを読む
新年おめでとうございます
暮れから年始にかけて、
移動移動できちんとご挨拶をしていませんでしたね。
いかん いかん!
年始から移動の忙しさだったので
今年は移動の年になりそうです。
インドネシアに引っ越すのが一番の移動になるのですが・・・
半年あった日本での生活も残り3ヶ月となりました。
忙しさのあまり、日本での生活を楽しむことを忘れないように
残りの3ヶ月を過ごしたいと思います。
今年一年、皆様にとって幸せな一年となりますように
続きを読む
ジャカルタから愛知の家へ帰ってきました。
ジャカルタのアパートメントと比べると、
とってもちっこい部屋やんだけれど落ち着くんだよね~
明日、神奈川の実家へ帰省します。
Trackback:0